伏見ぶらぶら7
2006年伏見の桜です。2004年に行かなかったところ訪ねてみました。
御香宮の桜
南浜小学校の修善寺桜(区民誇りの木)
長建寺の枝垂れ桜
深草琵琶湖疏水
ここから下の写真は2004年に撮影したものです。
「伏見の桜」と銘打つ限り醍醐を外すわけにはいきません。私が醍醐寺に着いたのは4時を過ぎていました。かなり桜は散ってました。でも、たくさんの観光バスそして車の列でした。今年最高の桜を醍醐でという計画を立てておられたのでしょうが、満開が早まってちょっと残念というところでしょうか。2004・4・7
伏見墨染桜寺…桜がその名前に入っています。日蓮宗のお寺で、本堂には立派な額がかかっていました。
2004・4・3(土)
その桜寺の本堂と桜です。日蓮さんが桜に囲まれて辻説法しておられます。
◇墨染桜(墨染桜寺)
ここのお寺の桜に、いわれのある桜があります。謡曲や歌舞伎で取り上げられている墨染桜です。
墨染桜・・・花は小さく単弁で、細く白色、茎・葉ともに青く、薄墨のようであるところからの命名です。この桜の由来としては891年(寛平3年)太政大臣藤原基経がこの地に葬られたのを哀悼して上野岑雄朝臣が「深草の野辺の桜し心有らば、今年ばかりは墨染に咲け」(古今集)と詠んだところ、色あせて咲いたということで知られている・・・らしい。しかし遍昭が仁明天皇の崩御を悲しんで詠んだと書いてある本もあるようです。僧遍昭は墨染あたりに住んでいたそうです。遍昭と伏見の関係は「深草の少将と小野小町」のページを参考にしてください。
◇黄桜(御衣更)墨染桜寺
椿の写真をと思って出かけたら枝垂れ桜が満開でした。
乃木神社八重桜2003・4・19
乃木神社ソメイヨシノ
民家のカイドウザクラ
2003・1月末閉園になったキャッスルランド。サクラはそれでもけなげに咲いています。美しいです。北堀公園からも正規の入り口の方からもサクラ見物できます。おすすめです。見事です。下の写真は東高瀬川からのものです。昔伏見の町からこういう感じで桃山城は見えたのだろうなと思います。
墨染発電所
ここには川上から花びらが流れ、そしてたまる。時にとんでもないものも流れてきてここでとまる。その供養のためにお地蔵様がおられると聞いた。時、落花盛ん。
旧インクラインあたり(近鉄鉄橋)
「京都桜巡り」へ 「伏見ぶらぶら」へ HPへ戻る