営業時間 |
午後3時〜深夜2時
日曜日朝風呂あり |
定休日 |
木曜日 |
所在地 |
北区小山初音町15 |
お風呂の種類 |
薬湯(TV)・サウナ(TV)・水風呂・深い風呂(熱帯魚水槽)・電気風呂・気泡風呂・ジェット風呂・座り風呂(エステ) |
駐車場 |
なし |
食事など |
二階に蕎麦屋さんがあり、ビールなども飲める(ようだ) |
アクセス |
地下鉄烏丸線北大路駅下車北出口から出る。今宮通りを西へ。
最初の信号新町通越えてすぐ北側、徒歩5〜10分 |
かばのしっぽ
入湯記 |
2003・1・10(金)5時過ぎ入湯。
かばの酒屋さんがリニューアルしたと言う情報を下さったので行って来ました。この銭湯3回目です。1Fが銭湯で2Fはお蕎麦屋さんを経営しておられるようです。写真は夏に撮ってありました。この銭湯ののれんがここだけのもので、しかもロゴが何となく気になってました。今回入って見てやっと意味が分かりました。ローマ字でHATUNEを組み合わせてあるのです。私は又篆書か何かかと思っておりました。
リニューアルされてきれいになっていました。タイルが一新されていました。水風呂の所も以前は色気がなかったのですがブルーを基調にした明るい感じになっています。男風呂と女風呂との境の上にはやや前衛風の寄せ植え(植え込み)があります。紅白のリボンや竹松などを使っておられるのでたぶん正月を意識したものだと思います。サウナが気持ちいいです。木もサラだし明るいし。お風呂も熱帯魚の泳ぐ水槽の見える一番奥の深い風呂と電気風呂・気泡風呂・ジェット風呂などは一続きで熱い目のお湯です。ジェットはかなり強力でトルネードに近い効果があります。
洗い場もシャワーのカランが新しくなっていていい感じです。ここはイスがなくて、プールのビート板みたいなものをおしりの下にひいて体などを洗います。
ここのお風呂のお客さんはみんな顔見知りのようでみなさん挨拶をされています。近所の方が楽しんで入っておられるようです。表情がみなさん軟らかいように思います。サウナの中の会話も商売のこと、スーパー銭湯のこと、子どもの頃(戦争時)の思い出などが語られておりました。 |