下関の赤煉瓦

 下関と言えば「ふぐ」を思い浮かべます。そして関門トンネル。平家滅亡の壇ノ浦の戦い、長州が外国相手に仕掛けた下関戦争というのもありました。日清戦争後の下関条約というのも思い出します。最近は金子みすず再評価で仙崎と共に下関にも金子みすずを巡るコースがありました。
 明治時代になると東アジアに近いこの町は外交・経済・交通の要所としてその重要性を認められたようで今に残る洋館赤煉瓦はその名残です。赤煉瓦番付で年寄りにランクされている重文の「旧下関英国領事」そして、前頭二枚目の「ロダン美容室」があります。 

重要文化財
(1)『旧下関英国領事館」
(下関市唐子町4−11 рO832−31−1238)

 この建物は領事館として建てられたものとしては、現在残っているものの中で最古のものです。明治半ばから昭和の初めにかけてこの唐子付近に8カ国の領事館が開かれたそうです。下関に英国の領事館を建てることを本国に具申したのはアーネスト・サトウという日本人みたい名を持つ英国人で「サトウの日記」で有名な人です。
 建物は明治39年に建てられました。第二次世界大戦開戦により領事館は閉鎖。昭和29年(1954)下関氏の所有になり下関考古館等を経て、現在は内部を公開しギャラリーとして使われています。
構造 煉瓦造二階建 附属屋 煉瓦造平屋建
設計者 ウィリアム・コーワン(英国政府工務局上海事務所技師長)
建設年 明治39年(1906年)8月9日上棟 
指定 1987年(昭和62年)下関市指定有形文化財
1999年(平成9年)5月13日重要文化財指定

(2)ロダン美容室
(下関市田中町4−10)

1階と2階の窓に変化がありなかなか味のある建物です。こういう建築物が民間で使われ続けているのは珍しいことだと思います。
 「1905年(明治38年)に完成した二階建煉瓦建築造だが、設計者など詳細は不明。当時、下関には外国系の商社が数多く集積しており、ウール商会という会社が造ったものと言われていたが、ウール商会についてもわからず、一時期は生命保険会社などが使用していたらしく、現在の美容室は1970年(昭和45年)から開業しているとのこと。二階部分はコロニアル風のアーチとなっており、現在はふさがれているが、当時はベランダだったと思われる。見れば見るほど愛着を感じさせる建物だ。」(『赤煉瓦ネットワーク【舞鶴横浜】物語』より)
 「旧貝島クラブ(現ロダン美容室)…1907年(明治40年)の建築。旧庁舎第一別館の隣にある。」(『てくてく歩き19萩津和野門司港レトロ地区』より)
 1905年なのか1907年なのか、貝島クラブという名が明らかなのかどうか判断できませんので二つ併記しておきます。また旧リード商会と書いてあるものもあります。

(3)下関南部町郵便局
(下関市南部町22−8)

この郵便局の風景印なかなか良いです。ふぐの形の中に海峡夢タワーとこの建物があり、山口下関南部町の文字。

 この煉瓦建築は、1900年(明治33年)竣工。日本最古の現役郵便局庁舎。下関最古の洋館。設計者は逓信省の三橋四郎。施工は岩崎組。コロニアル方式。質実剛健、装飾が非常に少ない。昔は唐子地区が町の中心であったため、当初は下関中央郵便局として整備されたもの。

(4)旧秋田商会ビル(下関観光情報センター)

 南部町郵便局のすぐ道路隔てた横にある洋館。現在は観光案内所になっている。この前から金子みすずを訪ねるコースがスタートする。不思議な建物である。特に屋上に洋館には不釣り合いな庭園のようなものや神社みたいな建物が見える。
海運会社の事務所兼住宅として1925年(大正4年)に建てられた。外観は洋式。内部は1階が洋式。2・3階と屋上が和式。
門司港駅 旧門司税関と国際友好記念図書館 旧門司三井倶楽部旧大阪商船 九州鉄道記念館 門司港レトロ地区夜景
旧伊藤博文邸 旧下関英国領事館・下関南部郵便局・旧秋田商会・ロダン美容室
江田島海上自衛隊赤煉瓦 京都・日本の赤煉瓦 HPへもどる