伊丹市昆虫館チョウ温室
(兵庫県伊丹市昆陽池3丁目1 昆陽池公園内 ℡072-785-2306)

 昆陽池(こやいけ)は、もともと、奈良時代の名僧行基が天平3年(731年)に築造した農業用のため池だそうです。ここが公園になっていてその中に伊丹市昆虫館があります。昆虫館の中にチョウ温室があり、沖縄や本土のチョウが飼育されています。
 人を恐れないチョウたちでした。中には頭に留まるチョウがいたりしました。
 昆虫館でいただいたパンフ見ながら名前調べしてみました。
(1)オオゴマダラ (2)ジャコウアゲハ (3)シロオビアゲハ (3)?
日本最大級の蝶。個体数も多
そうでした。50~60日生きる
そうで長生きの蝶だそうです。
オスがジャコウジカからとれる
香料の香りを発するそうです。
沖縄を代表する蝶。フウリンブッ
ソウゲのミツをすっていました。
ハイビスカスのミツをすっている
蝶ですが名前が分かりません。
(5)リュウキュウムラサキ (6)コノハチョウ (7)クロテンシロチョウ (8)リュウキュウアサギマダラ
蛾のように羽を広げてなわばり
を主張するオス。紫色が強烈
です。
羽を閉じると枯れ葉のような色
と形になりました。中は見事な
コバルト色に輝いています。
モンシロチョウぐらいの大きさ
です。白い色なのですが、細
かい黒点があります。
黒に水色の色合いがなかなか
おしゃれな蝶です。
法金剛院蓮の花 萬福寺蓮祭り 大谷本廟・智積院の蓮 天得院の桔梗 四季折々へ HPへ戻る

2006・7・16(日)・撮影17(月)作成