京都の紅葉情報

□西山の紅葉
2003・12・7(日)

もう今日で紅葉巡りもおしまいです。
栗生(あわ)の光明寺も今日まで拝観料が必要でした。「今年の紅葉はどうでした?」「ああ、あかんかったなあ」顔をしかめて履物係のおじさんはおっしゃってました。

(1)善峯寺

(2)勝持寺(花の寺)

(3)正法寺

(4)大原野神社

(5)光明寺

□京都御苑
2003・12・4(木)

京都御苑には大きな木がたくさんありますが、銀杏の木とその落ち葉が見事です。大文字山などの東山と御所の建物が樹木と旨くマッチしています。写真では旨く表現できませんでした。

□下鴨神社
2003・12・4(木)

「糺の森」ということばの響きいいなあと思います。ここに細い川が流れています。川というのは昔はこんな感じで流れていたのだろうなと思わせてくれる良い感じの川です。

□嵯峨野
2003・11・29(土)

JR嵐山駅で「嵯峨野パスポート」というチケットを購入しました。宝厳院・二尊院・祇王寺・大覚寺の拝観料が込みになっていて1450円で、一カ寺ずつ払うより350円安いのです。
京都の紅葉情報と言うときに嵐山から嵯峨野までの情報を外すわけにはいきません。今日は雨だったのですが、苔の上に落ちた紅葉がきれいでした。

(1)天龍寺

(2)宝厳寺(天龍寺塔頭)

宝厳寺には「獅子吼の庭」(嵐山を取り入れた借景式庭園)。獅子吼とは「仏が説法する」の意味だそうです。

(3)常寂光寺

日蓮宗のお寺。開山は秀吉の方広寺大仏殿千僧供養の出仕に応じなかった日填上人。藤原定家の時雨亭跡にある。

(4)落柿舎

芭蕉の高弟去来ゆかりの寺。

(5)二尊院

(6)祇王寺

小さなお寺にもかかわらず大勢の人でその良さを確かめるまもなく後ろからの人に押されました。写真を撮るにも人だらけで話しになりませんでした。

(7)厭離庵

(8)大覚寺

□修学院から一乗寺
2003・11・27(木)

私の知り合いが「赤山禅院が最高!」と言ってました。7・8年前に紅葉がすごく美しい年がありました。その時に訪れたことがあって確かに赤山禅院から詩仙堂にかけて(つまり修学院から一乗寺)の紅葉は見事だと思いました。では修学院周辺の今年の紅葉紹介です。

(1)赤山禅院

(2)禅華院

このお寺は修学院離宮の西にあります。今年は紅葉が今ひとつと言われる中でも美しく紅葉してます。

(3)修学院離宮と比叡山

肉眼では比叡山がやっと色づいてきているのが分かりました。向うの青い山です。修学院離宮が手前に見えています。修学院の田園風景が残っているところです。

(4)曼殊院

ここの紅葉は京都市内の中でも指折りだと思います。私はこのお寺外回りが好きです。
このお寺に幽霊の絵があります。修学旅行生はそれが目当てでこの寺を訪れているようです。
見えている山は比叡山です。

(5)圓光寺

ここはもともと伏見にあったお寺です。紅葉も美しいお寺で秋にはライトアップしておられます。「十牛の庭」という庭がここに見えている庭です。*参照「圓光寺(足利学校伏見分校)」
(6)詩仙堂
詩仙堂は四季折々に美しい花が咲くお寺です。人気のあるお寺です。
宮本武蔵の一乗寺の決闘で有名な八大神社はすぐ東です。
入り口の門を入ってきて一番最初に庭がチラッと見える場所がこの建物の障子越しです。「早く入って見よう」と思います。ところがこのチラッと見える紅葉が最高で、実際の紅葉は今ひとつという印象でした。

□南禅寺
2003・11・23(日)

さすが南禅寺きれいでした。

(1)天授庵(南禅寺塔頭)

これが、南禅寺山門(あの石川五右衛門で有名な)すぐ横の塔頭を覗くと見える景色なのです。昨年これを見て入ろうか迷ったのですが時間が無くて入れませんでした。今年は、入ってきました。このお寺いいですよ。おすすめです。庭も池も素晴らしいです。ライトアップもしておられるそうです。

(2)法堂

(3)山門

左は昨年の写真です。今年はこれほどではありません。

(4)水路閣

(5)牧護庵(南禅寺塔頭)

かわいい石仏がある塔頭。公開されてないのですが紅葉が見事で門からすぐに六地蔵さんが見えました。

□永観堂
2003・11・23(日)

南禅寺も大勢の人でしたが永観堂はこれまたスゴイ人出でした。永観堂は1000円。南禅寺で紅葉満喫してて良い気分になってましたので永観堂はパスすることにしました。外から見た様子です。

□哲学の道と紅葉
2003・11・23(日)

(1)若王子神社

(2)疏水分線と紅葉

(3)霊鑑寺・・・紅葉の尼門跡寺院

特別拝観しておられました。

つわぶきもよく似合うお寺です。このお寺は椿が30種類あるそうで日光椿は京都市指定の天然記念物です。

(4)法然院

□真如堂
2003・11・23(日)

□東福寺
2003・11・23(日)

朝8時15分(8時半開場)に行ってきましたがすでに通天橋に入るために100名以上の人が並んでおられました。見る見るうちに人の数が増え駐車場に続々車が入っています。9時に私が帰ろうと伏見街道へ出たらすでに車が数珠繋ぎ状態で渋滞が始まっていました。今日は筆供養も行われるようで幟がたくさんありました。今日は相当な人出が予想されます。紅葉は今ひとつだと思います。

方丈のさらに東に竜吟庵があります。特別公開中です。入り口付近です。

□醍醐寺
2003・11・22(土)

□宇治興聖寺
2003・11・22(金)

ここのお寺には有名な琴坂という写真スポットがあります。人のいないときと思って9時前にお寺に着いたのですがもうすでに人がおられました。山門に人影が無くなるのを狙ってやっと写真が撮れました。その後人が途切れることが無く団体客が、宇治川中之島から続々来られました。平等院から興聖寺へという流れになっているようです。

□宇治川の紅葉(天ヶ瀬橋・ダム付近)
2003・11・22(土)

□宇治平等院
2003・11・22(土)

鳳凰堂の紅葉写真は京都落語地図「宇治の柴舟」にあります。平等院の紅葉は有名でもないし大したことないので素通りしようかと思ってました。でも道沿いの紅葉が見事なので入ることにしました。入って良かったです。若い女の子が「見て!見て!10円玉と同じ!」「ホント!」と大興奮で叫んでいます。平等院は一度訪ねたい所のようです。鐘楼付近が最高に美しかったです。それに以前はなかった平等院ミュージアム『鳳翔館』がなかなか見応えありました。3D−CGによる堂内再現映像や雲中供養菩薩像52躯の展示などすごいです。以前から梵鐘(国宝で日本三名鐘・姿の平等院)や鳳凰が宝物館にあったと思うのですがより充実した内容でopenしてます。おみやげ物売り場もスマートで大勢の人が買っておられました。

□宇治三室戸寺
2003・11・22(土)

三室戸寺のツツジ・アジサイ・蓮は見たことがあったのですが紅葉は初めてです。なかなか見応えがありました。

□宇治万福寺
2003・11・22(土)

このお寺には紅葉する木はほとんどありません。針葉樹が植えられているのです。その中にほんの数本あるのを撮ってきました。

□上賀茂神社
2003・11・21(金)

奈良の小川はこれからもっと美しくなりそうでした。

□比叡山延暦寺
2003・11・15(土)

比叡山の紅葉情報は滋賀県の欄に《みごろ》とありました。比叡山は京都のお寺だと私は思うのですが、どうも違うようです。比叡山ドライブウエーや奥比叡ドライブウエーを通っていると京都市と大津市の表示が両方出てきます。里の方がダメなら比叡山は・・・と期待して出かけましたが・・・。やっぱりダメでした。横川の券売所で「今年の紅葉はどうですか」と伺いますと「アカンなあ」と一言。「今年はこれで終わりや」と悲観的な見解でした。いただいたチラシの紅葉はワンダフルなのですが実際との落差にガッカリです。

東塔地域(延暦寺根本中堂・大講堂)

比叡山延暦寺は「諸堂巡り」をします。山中越えの道を田の谷峠ゲートから入ると、まず、根本中堂や国宝殿・大講堂のある「東塔」地域です。根本中堂は延暦寺の総本堂です。ここが延暦寺の中心的な地域になります。

西塔(釈迦堂・常行堂・法華堂)

ここは杉木立が美しいゾーンです。常行堂と法華堂(弁慶のにない堂)はつながっています。杉木立と苔の中に朱の建物が美しいところですが、残念ながら紅葉はなし。常行堂の横に「親鸞上人修行の地」があるのですがここにある紅葉がその苔に載ったら良い写真が撮れそうですが残念ながら落ち葉が今ひとつ。

横川(横川中堂・元三大師堂・恵心堂)

横川中堂の紅葉はすでに終わっていました。葉っぱはみな落ちていました。元三大師堂と恵心堂にかろうじて残っているというところです。しかも美しかったというより美しくなる前に枯れて堕ちてしまったという感じです。

□光悦寺(鷹峯)
2003・11・14(金)

やっぱりこのお寺の光悦垣と山門からの景色はいいですね。本阿弥光悦のお墓などのあるこの寺は光悦が工芸集落を経営した時の中心だったところ。入山料300円

□源光庵(鷹峯)
2003・11・14(金)

源光庵(曹洞宗)の紅葉はJR東海のポスターに使われてました。このお寺のススキと山門いいですね。そして庭が円や四角形などの窓から見えるのがなかなかおもしろいです。昨年住職が撮られた写真が飾ってありました。凄い紅葉だったことが分かりました。「いつ頃が見頃ですか?」と尋ねますと「この写真は去年の11月26日です。でも今年はどうでしょうか」「今年は紅葉ダメですか」「お米が不作の年はダメですね。毎年今頃ストーブを背中に置いてないと寒くていられないのに、今年は全然寒くありませんもんね。私のお寺はまだ緑でも残っているだけましで、ちょっと赤くなりかけて落ちているとこが多いらしいですよ」「また紅葉が美しい年に来ます」「ぜひそうして下さい」とまあ、こんな会話してきました。入山料300円

□常照寺(鷹峯)
2003・11・14(金)

このお寺は本阿弥光悦の土地寄進によって建てられた日蓮宗の寺。もともと檀林(学寮)であった場所。寺宝展が開催されていました。住職自ら寺宝を丁寧に説明しておられました。島原の吉野太夫の墓や彼女が寄進した山門(吉野門)などがこの寺にある。今年一番美しい紅葉をこのお寺で見ました。

□三千院(大原)
2003・11・14(金)

 日が短くなってきました。4時前に三千院に着いたのですが、もうすっかり夕暮れでした。それでも大勢の人が大原に出ておられました。往生極楽院の紅葉は、こんなもんではないと思うのですが・・・。これで見頃は寂しいと思いました。
 往生極楽院の横を通ろうとしたら、いきなり水がお堂から飛び出しました。びっくりしてお堂を見ると坊さんが湯飲みみたいなものをもって立ってます。その坊さんが水かお茶(私には分かりませんが)をお堂の外へ捨てたようです。かなり高いところからです。このお寺ではこういうこと当たり前なのでしょうか。観光客がその道を通るのが分かっていてもそういう水の捨て方するのかなあと思ってしまいました。もちろん私たち3人(私の前に2人いました)にはかかりませんでした。この坊さんは人が通らないこと確認していたとは思いますが、ちょっとびっくりです。入山料600円

□寂光院(大原)
2003・11・14(金)

寂光院に着いたときにはもう4時半閉門ぎりぎりの時間でした。もう暗くて写真になりませんでした。これは入り口付近を山門当たりから見たものです。かなり高いところに一カ所紅葉が美しい木がありました。最近火事に遭われた寂光院は本堂を再興中でした。

□鳥居本
2003・11・8(土)

清滝が「みごろ」というのでここに出かけました。だれでも写真に撮る有名な場所ですが、やっぱりいいスポットです。

□高山寺(栂尾)
2003・11・8(土)

神護寺がOKなら高山寺もいいだろうと思って出かけました。でもまだこれからです。高山寺。
高雄の紅葉はまだまだです。でも人はたくさん出ておられました。駐車場が普段より値上げしていて1000円になってました。何か「紅葉で儲けてやるぞ!」というのが見えてイヤーな気分になりました。車で出かけるのは控えた方がいいのは当然です。スゴイ渋滞になりますから。でもバスしかないところですから混むんですよね。
もっとぐーんと冷え込まないと美しくはならないようです。寒くなるのはいやですがきれいな紅葉も見たいですね。

□直指庵(北嵯峨)
2003・11・8(土)

大覚寺からさらに北へ。黄檗宗から始まったお寺とか。幕末近衛家の老女として尊王攘夷派の志士たちと結んだ村岡の局(安政の大獄で江戸に送られ投獄される)ゆかりの寺。

□東福寺通天橋
2003・11・8(土)

東福寺の通天橋はまだまだだろうと油断してたら新聞には「色づく」とあったので見に行きました。もう東福寺境内の紅葉のシーズン到来準備は完了してました。境内の紅葉の拝観者用の特別なお店も出ていますし、各種テントも準備してありました。バスツアーの団体さんもかなりの数来ておられます。でも東福寺通天橋の紅葉は「まだまだ」です。いつも11月中頃から末までの土日祝日は、京阪・JR東福寺駅から東福寺入り口まで本町通り(伏見街道)は様々な店が出て車の渋滞が続きます。紅葉が見事な年に一度訪ねられることをお勧めします。すごいです。

□東本願寺イチョウ
2003・11・8(土)

イチョウは東西両本願寺がスゴイと思います。まだもう少しあとの方がいいように思いますがたくさん散ってました。今年はもう一つのように私は思うのですが・・・。

「四季折々」へ   「秋の花」へ  「曽爾高原ススキ」へ  「京都萩の名所案内」へ  
HPへ戻る