十和田湖へ流れ込む神田川  弘前城天守  八幡平から岩手山

東北三大桜を見るPart2

十和田湖・弘前城・八幡平

 5月1日(日)2日目の行程は、十和田湖畔散策、津軽鉄道乗車、弘前城見学、八幡平リゾート宿泊であった。津軽鉄道は独立させてPart2にした。桜の開花状況、十和田湖はこれから開花の状態、弘前城は桜シーズン最後にやっと間に合ったかなという状態でソメイヨシノは落下盛んでお堀は『花筏」。八幡平はスキー場でそもそも桜がないに等しい。時折枝垂れがあったように思うが、チューリップやなら・クヌギの印象が深い。

(1)十和田湖・奥入瀬渓流

 十和田湖は青森県だと思いこんでいましたが、秋田と青森の県境だったのだなと知りました。左上の写真。秋田県と青森県の県境『神田川』です。これあまりに可愛い川でおもしろい。ここは十和田湖の南側で、向こうに八甲田山が見えるはずなのですが、その手前の櫛ケ峯(1516m)かもしれません。
 朝バスに乗って、すぐ近くの伏屋へ行き、高村光太郎作『乙女の像』と再会しました。人間の「乙女」にしてはボリュームがあって「乙女のゾウ」の間違いではないかと不謹慎なことを思いました。遊覧船が浮かぶ以外は、静かな湖面です。
 十和田湖から出ていく奥入瀬川はその渓谷美で有名です。この『乙女の像』のある場所は伏屋というところで、北東にある子ノ口というところから奥入瀬渓流始まります。途中たくさんの滝が見られます。バスの窓の左右に次々銚子大滝、雲井の滝、どこにでもありそうな名前の滝(白糸の滝など)、覚えきれません。細い道でバスが止められそうな場所は少ないのですが、「石ケ戸」(石の小屋の意)にはトイレがありバスも止められました。ここには「鬼神のお松」という美女の盗賊がいたそうです。このお松さん、奥入瀬川が渡れないと嘆いて見せて、背負ってもらって、旅人を襲ったそうで、随分手荒い強盗だったようです。私の見るところ、奥入瀬川を渡る必要があるようにも見えませんでしたが。

(2)東北三大桜弘前城

 津軽平野の岩木山(1625m)は津軽富士の名の通り美しい山で、どこからでも見えるという感じです。弘前城からも美しく見えます。
 重文弘前城は十二天守(江戸時代に造られた天守を持つ城)の一つです。二代藩主津軽信枚が慶長16年(1611)完成させたと言いますから400年以上前に建てられたことになります。天守は当初五層の立派なものだったようですが、落雷のため寛永4年(1627)には焼失してしましました。文化7年(1810)蝦夷地警護の功績で隅櫓改築を理由に現在の天守が建てられ初め翌年(1811)に完成したものです。現在100年ぶりの石垣修理中で、天守は本丸内側に70m移動中で、堀も埋め立てられています。
 今は弘前公園として開放され、史跡に指定されています。桜は明治末期から市民の寄贈で植えられソメイヨシノ、シダレザクラや八重桜など2600本が園内を埋め尽くします。「弘前さくらまつり」(4月23日〜5月5日)の他「菊と紅葉まつり」「雪灯籠まつり」なども行われるようです。青森市同様、弘前も「ねぷたまつり」が有名です。ねぶたではなくてここではねぷたのようです。
 石垣に乗っていない天守はどこか寸足らずです。肉眼では天守の左に岩木山が見えたのです、逆光で捉えられませんでした。残念。

(3)弘前城石垣修理と天守移動

 
 すこし並ばなければならなかったのですが、せっかく来たので内部にも入らせていただきました。内部は鉄筋で補強され移動に耐えられるようにしてありました。工事の手順が書かれたパネルを見たり、DVD見たりして、その技術の凄さに感心しました。
 石垣は分かるでしょうか、何カ所も真ん中が膨らんでせり出しています。今、内堀を埋めて、人が歩けるようになっています。右端の写真に見える橋は下乗橋という橋で、ここから天守のある本丸に向かうことになります。中の写真の左上に本来天守がありました。確かにこの場所は本来隅櫓がある位置です。

(4)弘前城桜色々

 何とか最後の桜に間に合ったという時季でした。堀は散って花筏の美しさでした。老木が多く地面に散り落ちている桜が絨毯をひいたようになって見事でした。真ん中は東内門です。この門の額縁に見えているのは日本一古いソメイヨシノです。日本一太いソメイヨシノという木も大切にされていました。

(5)八幡平から見る岩手山

 岩手山(2038m)という山があることを知りませんでした。真ん中にポコンと白いかき氷を乗せたようなこの山いい姿しています。都道府県名がそのまま山の名になっている県って他にあるのでしょうか。岩手山という名とともに、この山の姿を印象深く覚えました。
東北三大桜を見る(1)
岩手中尊寺・北上展勝地
東北三大桜を見る(2)
秋田十和田奥入瀬
青森弘前城
 
東北三大桜を見る(3)
青森津軽鉄道と桜
  
東北三大桜を見る(4)
秋田角館
一目千本吉野の桜   京都の桜  常照皇寺の桜  
桜舞うpart1京都 桜舞うpart2日当駅 桜舞うpart3奈良 桜舞うpart4岐阜
桜舞うpart5勝持寺  HPへ戻る