カバグッズ写真館A by かばのしっぽ

私がカバ好きなわけ 
2002・8・20up
クイズ@かばのしっぽ
2002・8・15up
クイズAこの中に
2002.9.20up
わたしのかば写真館@
2002・8・14
私のカバ写真館A
2005・2・7〜
メトロポリタン美術館展にて
2002・11・17up 
 カバの絵本館
2003・10・18up
カバという動物
(天王寺動物園パネル)
2009・9・27up 
日本で最初に誕生した子カバ剥製
(京都市動物園)

2009・10・9作成 
京都市動物園のカバ ナルオとツグミ
2002・9・22up
おびひろ動物園のかばさん
2002・10・7up
姫路市立動物園のかばさん キボコ 
2003・3・28up
東山動物園3代目重吉2代目福子と赤ちゃん
2003・8・29up
東山動物園コビトカバ(小次郎・小夏)
2003・8・29up
別府山地獄昭平君
2005・1・1up
天王寺動物園のカバ
(ナツコ・テツオ・ティーナ)

2009・9・23撮影
 王子動物園子カバ誕生
2009・10・25(日)撮影
とべ動物園のカバ
2009・12・23(水)
カバグッズ写真 ちょっとした説明
  砥部焼(輝山窯)のかば置物
 
愛媛県にはとべ動物園があります。砥部は焼き物の町でもあります。その砥部焼の窯の一つが輝山窯。この窯のご主人色々な人形を製作されているようです。
 私はたまたま砥部焼陶芸館というお店で見つけました。カバだけでも何種類もありましたから、きっと窯へ行ったらもっと色々な作品に出会えそうだなと思いました。1575円でした。2009・12・23(水)
  車おもちゃカバ 
 なぜ私がこれを持っているのか忘れてしまいました。どうもおまけのような気がするのですが…。
 下に車輪が付いていて走るようになっています。口が開くようになっていて口の中は赤色です。
  王子動物園で買ったぬいぐるみカバ 
 神戸王子動物園へ行ったときにショップに入ったらこれを売っていました。確か千円前後やったように思うのですが、すっかり値段を忘れています。
 王子の赤ちゃんカバのかわいさが頭に残っていて、このぬいぐるみはすっかり脇役になりました。どうもこのカバはかわいくない。きっと売れないやろうと思いました。そうなるとかわいそうになってきて買ってしまいました。
株式会社ハピネット社製カバ
 天王寺動物園の売店で買いました。塩化ビニルビニル樹脂製(フタル酸エステルは使用していません)だそうです。
 カバの簡単な紹介の紙つきです。対象年齢は3歳以上とのこと。ハピネスは東京都台東区にある会社のようです。動物大百科・動物ソフト人形シリーズの5がカバのようです。協力として、東京動物園協会とありますから、動物園ではお馴染みの商品と言うことになります。このカバさん写真の通り口が開くようになっていて前足も動きます。本体にはmade in Chinaの文字とhappinet.2006とあります。

2009・9・23(水)
常滑焼カバ4つ
 常滑の街のやきもの散策をしました。
 その中に小さい動物を多数作っておられる店がありました。
 あるかな?カバ…と思いながら立ち寄ってみました。たいていこういう店には「犬」「ネコ」中心で次ぎに十二支があって、続いてライオンや虎などのネコ科の猛獣。そして鳥各種とイルカ、鯨などの海獣類。
 あんまり期待してもたいていはないものです。
 しかしありました。
 Novelties T&Tというお店でした。会計をしてくださった方と少し話しました。なんでもこれらは、1ドル360円時代にアメリカ向けに製作された品々だとか。レジにおられた女性のおじいさんが作られたそうです。しかし変動相場制に移行してからは輸出が途絶えて在庫になって残ったそうです。
 貯金箱型のもの、抽象的かば、鼻の穴が滅茶苦茶大きいカバさんです。
 いずれも数百円のものでした。
2009・8・10

文房具カバ
 左のペンカバはすでに紹介済みでした。
 上のクリップカバです。クリップがカバです。そしてクリップのカバ3匹。
 これは、写真展へ来てくれたA君が持ってきてくれたものです。考えて私の喜ぶものをくれました。
2009・6・13

くっつきカバ
 修学旅行で愛知県犬山市にあるリトルワールドへ行きました。
 ドイツ館で土産物を見ていたら、これがありました。NICIと書いてあります。会社の名前でしょうか。Germanyとありますからドイツの会社かなと思いました。ただし、Made in Chinaとありますから、作られたのは中国のようです。
 左右の手足にマグネットがついていて、くっつきます。どのように使うかと考えて、自分のかばんのヒモにつけて歩いてます。おかげで一番身近なカバさんになってます。
2009・4・
園芸カバ2
 このカバさんは私の持っているカバさんの中で一番大きいものです。40cmぐらいあるでしょうか。
 大阪府河内長野市にある「国華園」という園芸専門の大型店へ行ったら、園芸グッズの広い館の中にこれがありました。
 カバを使った園芸グッズはこれで3つ目です。
2009・3
 
園芸カバ1
 いつも行くスーパーが園芸用品を売っていて、その中にこれがありました。後ろの空いているところに土を入れるようです。実はこのカバさんはあと二種類あって、後ろの部分が空いてないものがあります。それは植木鉢を載せます。それから、形は同じですが小さいのが3つを組み合わせて上に鉢を載せるタイプのものもありました。結局合計5つこのカバさんが家にいます。
 ちなみに同じようなパターンのブタも売ってました。
2008・7
フェルトかば筆箱
 フェルトでできたかばの筆箱です。口を開けると中はピンクで筆箱らしくなります。後ろにチェーンがついていて、私はしばらくカレンダーの金具に吊っていました。なかなかかわいいグッズです。
 いただいたもので、どこの製品かは分かりません。2008・5
小銭入れカバ
 下関へ行ったときに買ってきました。
 唐子町にある重文下関英国領事館のすぐ近くにアジアンショップがあって、その店を見てたらありました。2007・12・25のことです。
古代エジプト柄カバ筆箱
 下にある二つのものと同じ時に箱根の「彫刻の森美術館」で購入しました。MADE IN KOREAの文字が入っています。今仕事用に使っています。二段になっていて中はパピルスの絵が描かれています。大英博物館の名が入っているのは下の二つの品と同じです。
2006・9・11
銀製エジプトカバ
 下の『中国製エジプトカバ』同様、箱根の「彫刻の森美術館」で見つけて買ってきました。
 小さな3cm〜5cmの大きさのものなのですが、やや重です。背中の模様はこのカバの生息地の草を表しているそうです。メトロポリタン美術館だけでなく、大英博物館でもこういうエジプトのカバのグッズが売られているようです。
2006・9・11
中国製エジプトカバ
 
『メトロポリタン美術館展にて』で以前に紹介したことがあるのですが、「古代エジプトではカバは来世の怪物に対して力を与えてくれる動物とされ、貴人の墓に埋める習慣がありました」
 この夏箱根の「彫刻の森」へ行ってきました。その「彫刻の森」美術館のおみやげ物売り場に「ブリテッシュ・ミュージアム」の名のついたカバの土産物がありました。その中の一つでこれは木製で装色してあります。箱もいかにもエジプトです。しかし『made in china』でした。こういう品物作りを英国は中国に発注しているのでしょうか。ちょっと不思議な気持ちがしました。
 このカバさん写真に撮ると薄い水色に見えますが、かなり濃い紺に近い色をしています。
2006・9・11

 
プラスチックリアルカバさん
 色も形もすごくリアルで、かわいいという感じはしません。軽くて持った時、「あれ?」という気がします。
 ところで、9月1日朝、京都市動物園の雄かば「ナルオ」が亡くなったそうです。16才だったそうで人間の年齢に治すと30才ぐらいだそうです。朝日新聞の記事に因りますと、ナルオは近くにあるバス停を通る京都市バスのクラクションに反応して鳴いたとか。バスの音に反応するカバとして人気者だったと書いてありました。仲間の声だと思って反応しているらしかったとのことでした。この事実は私は知りませんでした。死因は以前から病んでいた腸炎から腸閉塞を起こしたらしいです。
 王子動物園からきたカバさんでした。リアルなカバさん見て思い出しました。
2006・9・11
貯金箱カバ
 背中の立て割れの穴からお金を入れます。お尻の所にお金を出す口が付いています。
 初め口の中へお金入れるのかなと思いました。色合いがなかなかかわいいカバです。
2006・9・11
ホッチキスかば
 ホッチキスになっているカバさんです。大きな口を開けていますから、なるほどねホッチキスにはもってこいかも知れません。
2006・9・11
マジックペンかば
 これは頭のすぐ後ろで二つに分かれます。引っ張ると青いペン先が中から現れます。
 ちょっと使うのがはばかられてまだ書いたことがありません。大事にしすぎてすべて蒸発しそうです。
2006・9・11
指人形かば
 
指人形を使って、楽しい授業が出来そうです。「ぼちぼちいこか」の読み聞かせに使えそうだな…とか1年生を担任したら、自己紹介に使えそうだなとか色々想像してみました。
 手と足と頭に5本の指を入れて、動かし方を工夫すれば物語も作れそうです。

 お知り合いのFさんにクリスマスプレゼントでいただきました。
 ありがとうございます
2006・1・3
置物かば
 これはきっと机の上などに置いておくためのものだと思います。書類が飛ばないための重しにも使えるかな。
 かばをどうかわいくデフォルメするかを意識した作品だと思います。
 上同様Fさんからのプレゼント。「捜したらあるものですね、かばのグッズも」とおしゃってました。こういう小物グッズを売っているお店があるのでしょうね。
2006・1・3
カレンダーかば
 2006年、今年のカレンダーカバさんです。木と紙で出来ています。
 顔をじっと見つめているとかばなのか、牛なのかと思ってしまいます。これはかばなのですが、同じ顔にして黒と白の色を塗ったら、牛にも見えそうに思われませんか?
 これもいただきました。
2006・1・3
ノートかば
 こういうノートを売っているのですね。スモールサイズのもので、さてこののーとどういうふうに使おうか、いや残しておこうかと考えて、結局残すことにしました。
 2006・1・3
粘土素焼きのカバ
 これ気に入ってます。吉野路大淀センターという道の駅で売ってました。確か1500円だったと思います。もう3週間ほどまえになると忘れてしまうものですね。作者の方の名前もうかがったのですが、これも失念。確か斑鳩町在住のカルチャーセンターなどの講師をしておられる方だとかおっしゃってました。
 他の動物に混じってカバがあったことがうれしくて、即買ってしまいました。
2005・10・20
陶器かな?お椀かな?
 これはある人が私のために愛知万博最終日にアフリカ館へ行ってお土産に買ってきてくれたお椀(だとおもう)です。どうも何でできているのか分かりかねてます。塗りかなとも思うのです。少し重いので陶器かなとも思います。いや、プラスチックやでと家人は申します。
 とりあえずアフリカの方がご使用になっておられるものであることは間違いないようです。かなり漫画チックなカバさんです。
2005・10・20
陶器市いやしカバの親子
 今年も8月8日〜10日陶器市が京都清水坂で行われました。すぐ近くの六道珍皇寺では六道参りが、西福寺では地獄絵の絵解きが、六波羅蜜寺では万灯会がとお盆の行事が同時に行われました。
 今年は陶器をゆっくり見ようと思って出かけました。
 五条坂に「弁慶食堂」というちょっと有名なおいしいおうどんやさんがあります。そこで夕食にしたのですが、時間をかけすぎてビールなど飲んだら、歩くのが邪魔くさくなって六道参りを済ませた後はもうおまけみたいな感じになって、夜店の陶器の店は半分もまわりませんでした。
 その中にこの写真の「いやしのかば」を売っている店がありました。「作ったはるんですか?」と聞きましたら、「いえ、頼んで作ってもらってるんです」「よく売れますよ」とのことでした。
 お皿の方は親子だそうで、右は親。お皿ごとで3500円だったと思います。
 下の銀色のは、やはり親のカバさんで1000円。因みに子どもも1000円でした。
 カバをいやしで使うというのはなかなかいいところに目をつけておられると思いました。
 陶器市で売られていた動物の置物は、犬・猫・カエル・ふくろうなどです。
 創作のお地蔵さんが目立ちました。かわいいお地蔵さんを作るというのが売れ筋なのかもしれません。
RUSS BABYのサイコロ状カバ
 家の近くのお店にありました。Baby用品のコーナーにあったものです。ごらんのようにサイコロ状で、握ると中にプラスチックのボールが入っているようです。その中に音のする鈴のようなものが入っていて振ると音がします。柔らかい触感とともに音も楽しむように出来ているようです。丁寧に縫い取りがしてあります。
 図柄は、カバ、スイカ、飛行機、ひよこ、それに3とCの六種類。
 同じようなもの3つ組み合わせて売っていましたが、単品でこれだけ買ってきました。525円。
Made In Chinaの文字があります。中国で作られているようです。オーストラリアという文字やオークランドの文字が見えますから会社はそこにもあると言うことなのでしょう。
2005・7・26
ハーモニーキングダムのカバ
 顔がめちゃくちゃリアルなかばさんです。鼻から口にかけてのブツブツや目の周りの感じなど良く作ってあります。
 そしてこのかばさんのおもしろいのは、3つのパーツから出来ているところです。顔、背中、胴体です。はめ込み式になっていて小物入れになっています。狭いスペースなので何を入れるのかな?
 このかばさんは、アメリカにおられるDさんからいただきました。ありがとうございます。ハーモニーキングダムという工房か会社の製品です。下にDさんがインターネットで調べて下さった文章をつけさせてもらいます。
 「ハーモニーのおおもとの会社の名前は ハーモニーボールと、いうようです。アメリカのロードアイランドにあるブラウン大学で知り合った二人が会社を設立。ヨーロッパへ 旅をしたときに 芸術家に出会い、そこから ハーモニーキングダムが できたようです。この芸術家を含む何人かが 英国で あのカバのような 動物の小物入れ等を 作っているようです」
2005・4・24
愛知万博アフリカ共同館
ジンバブエ親子カバ

 この石の説明をしてくださったのですが、忘れました。なかなかかわいらしいカバさんの置物です。座っている状態のカバは珍しいです。
 アフリカ共同館にたくさんのカバを見つけました。石のカバ、黒檀のカバ、クジャク石のカバなど色々いました
 さすがにアフリカ館の動物は多彩で、キリン・チンパンジー・ライオン・ゾウなどの写真や置物がたくさんありました。
2005・3・30
愛知万博アフリカ共同館
ジンバブエ灰皿カバ

 同じ石で作られている灰皿カバです。これ使う時カバでたばこを揉み消すのでしょうか。ちょっとかわいそうになります。
愛知万博アフリカゾーン売店
ケニア小箱カバ

 これは真ん中から2つに分かれて小物入れになっています。ケニア中は白い色が塗ってあります。1200円でした。
愛知万博アフリカ共同館
タンザニア黒檀カバ

 タンザニアのカバさんはこういう顔をしています。特徴のある顔です。タンザニアの売り場にいくつかグッズがあったのですが、みな同じ顔つきでした。
愛知万博アフリカ共同館
タンザニア黒檀ペーパーナイフカバ

 しっぽがペーパーナイフになってます。このカバさんは上のタンザニアかばさんと同じ顔してます。横から見るとこういう感じになります。これ500円です。
愛知万博アフリカ共同館
タンザニア黒檀キーホルダーカバ
 うまくデフォルメしてあります。カバの顔になってます。500円でした。
愛知万博アフリカ共同館
タンザニア口を開けるカバ
 木ぎれをうまく使ってカバが作られていました。素朴な魅力のあるカバさんです。
愛知万博アフリカ共同館
ザンビア黒檀カバ
 はじめイボイノシイかなと思いましたが、よく見るとカバでした。2500円でした。たくさんの種類の動物のこういう木彫りのカバが売れれていました。
 
愛知万博アフリカ共同館
クジャク石カバ

 このカバはどこの国のものなのか不明です。アフリカ共同館の中で売られていました。「どこの国のものですか」と日本語で聞いたのですが、店主は値札を指さすばかりでした。結局分かりませんでした。1200円
愛知万博アフリカゾーン売店
ケニア小箱カバ

 これもどこの国のものか分からないのですが、他の国のものと違い体全体に彫刻刀の細かい彫り後が見られます。
男女共同参画通信2005・2月号カバ
 職場へ行って、自分の席に座ったらこのパンフレットが置いてありました。カバ好きの私のために置いてくださったのかと周りを見回したらだれの机の上にもありました。発行所は京都市文化市民局共同参画社会推進部男女共同参画推進課(それにしても長い名前や)と財団法人京都市女性協会。0.7の下に書いてある字は『仕事と家庭生活の両立』ー育児・介護休業と書いてあります。中に何が書いてあるかと言いますと、育児休業を取得する割合は圧倒的に女性が多く(80.2%)、男子の取得率は0.7%にとどまっていることをあげながら、「男女が共に安心して働き続ける環境を整えることは社会全体の課題として考える必要」があると訴えています。
 このカバさん、どうも木製パズルのようです。売ってるのかな。大きいのがお父さんで、濃い青がお母さんかな、いや赤がお母さんかなと考えてたら分からなくなりました。 
九重湯カバ
 このカバさんは私の家にあるわけではありません。どこにあるかと申しますと京都南区の銭湯「九重湯」の若主人(パンチドランカーさん)が持っておられるものです。パンチドランカーさんはこういうのを子どもの時から40種持っておられるそうです。
 京都のお風呂好きのみなさんの集まり、OFF会が九重湯で行われた2005・1・30に写真を撮らせていただきました。私がカバ好きだというので、用意して見せてくださいました。写真をよく見ると、ティシュの箱の上に乗ってます。向こうに見えるのは鏡なのですが分かるでしょうか。これは九重湯さんの大きな鏡です。(2005・2・7)
私がカバ好きなわけ 
2002・8・20up
クイズ@かばのしっぽ
2002・8・15up
クイズAこの中に
2002.9.20up
わたしのかば写真館@
2002・8・14
私のカバ写真館A
2005・2・7〜
メトロポリタン美術館展にて
2002・11・17up 
 カバの絵本館
2003・10・18up
カバという動物
(天王寺動物園パネル)
2009・9・27up 
日本で最初に誕生した子カバ剥製
(京都市動物園)

2009・10・9作成 
京都市動物園のカバ ナルオとツグミ
2002・9・22up
おびひろ動物園のかばさん
2002・10・7up
姫路市立動物園のかばさん キボコ 
2003・3・28up
東山動物園3代目重吉2代目福子と赤ちゃん
2003・8・29up
東山動物園コビトカバ(小次郎・小夏)
2003・8・29up
別府山地獄昭平君
2005・1・1up
天王寺動物園のカバ
(ナツコ・テツオ・ティーナ)

2009・9・23撮影
 王子動物園子カバ誕生
2009・10・25(日)撮影
とべ動物園のカバ
2009・12・23(水)
HPへ戻る カバのお話