京都落語地図

 このページは上方落語に登場する京都の地名を手がかりに、その咄のあらすじや現在の様子を紹介しています。また、そのことを通じて京都の名所案内をめざして作っています。お楽しみ下さい。
 2012年京都府退職教職員互助組合報に、「京都落語地図」を連載しないかという話が来ました。おもしろそうなので引き受けることにしました。 それで、久しぶりに書いたことを見直したり再訪したりしています。
 4月から6回連載と言うことだったのですが、それが5月からになり、第2回目は7月に掲載されるとかで、その次は11月とか。と書いておいたら何と3回目は翌年2013年の2月号に。そして3月号が4回目になりました。「連載のようで連載でないベンベン」やと思うのですが、、とりあえず書いたものを残しておくことにします。
京都落語地図 
(退教互組合報連載) 
第1回「殿集めと清水寺」
(2012・5・15) 
第2回「愛宕山」
(2012・7・15)
 第3回「こぶ弁慶」
(2013・2・15)
第4回「幽霊飴」
(2013・3・15) 
 第5回「鞍馬天狗と落語」
(天狗裁き・天狗さし)
(2013・5・15
第6回「大阪から見た京都」
三十石・京の茶漬・口入れ屋
(2013・7・15) 
大津絵弁慶 三条大橋の弥次さん喜多さん
 
NO 演目名 副題(紹介している場所) 作成年月日
『胴乱の幸助』 柳馬場押小路虎石町西詰 2002・8・14
『三十石夢の通い路』 三条大橋から寺田屋の浜 2002・8・14
『こぶ弁慶』 綾小路麩屋町(あやふやなところ) 2002・8・20
『はてなの茶碗』 衣棚と音羽の滝(清水寺) 2002・8・25
『田楽喰い』 神泉苑の門前 2002・8・29
『口入れ屋』 寺町万寿寺 2002・9・1
『天狗裁き』 鞍馬山僧正ガ谷(鞍馬寺) 2002・9・9
『愛宕山』 京都で一番高い山(愛宕山) 2002・9・16
2012・4・16訂正
『いらちの愛宕まいり』 間違うて天神さんへ(北野天満宮) 2002・9・25
10 『景清』 柳谷・清水観音仲間(柳谷観音) 2002・9・29
11 『天狗さし』 天狗求めて鞍馬山 2002・11・6
12 『京の茶漬』 始末な土地柄京都(新京極)2002・11・13
13 『ふたなり』 伏見稲荷へ行くつもりが 2002・11・23
14 『本能寺』 上方落語の芝居噺(本能寺) 2002・11・30
15 『大丸屋騒動』 四条通を血刀下げて(祇園界隈) 2002・12・15
16 『幽霊飴』 六道の辻から高台寺へ 2002・12・22
17 『宇治の柴舟』 宇治橋から伏見へ(平等院) 2003・1・5
18 『島原八景』 由緒ある遊郭 2003・1・29
19 『殿集め』 清水さんの舞台から 2003・2・10
20 『紺田屋』 四条新町しん粉屋新兵衛 2003・2・12
 
HPへもどる