円空さんを訪ねる旅(44)
金山町祖師野八幡宮
(岐阜県下呂市金山町祖師野)

     

撮影日:2014・9・17
作成日:2019・9・28

 金山町祖師野と言えば、この後ご紹介する予定の祖師野薬師堂が有名ですが、この八幡宮にも二体の円空さんがおられました。神主さんはお話し好きな方でした。神社の由来記にまだ書き加える余地があることを例に引きながら、この土地が何度も住所変更を強いられてきた歴史を語られました。今は下呂市に編入されています。地元の小学生が地域学習で訪れるので手製のテロップも用意されていました。
 この神社には大きな杉の木が何本もあり、鳥居の左右には稲荷神社と愛宕神社がありました。円空さんはその摂社に祀られていたのかも知れません

(1)二体の円空仏

 円空さんは二体おられます。
 手前が狐を模した稲荷大明神。
 向こう側が「箒頭」の護法神または愛宕神ではないかと行くときのバスの中で説明がありました。(小島梯次さん)
 丸山尚一氏は金剛神ではないかとおっしゃっていたようです。
 しかし最近の科学技術の進歩はめざましく、背部に墨書されている文字が写せるカメラで撮影したところ文字が浮き上がったそうで、金剛神、あるいは護法神(愛宕神)と言われてきたものは「三宝荒神」であることが判明したと連絡いただきました。
 おそらく、稲荷大明神は摂社の小祠堂稲荷神社、三宝荒神は愛宕神社に祀られていたのではないかと思われます。愛宕神社は火伏の神ですから三宝荒神が祀られていても不思議ではありません。

稲荷神社  愛宕神社 
 

(1)稲荷大明神(38.3cm)

 材を四分の一に割ってその尖った面を顔に利用するという円空の彫り方がよくわかる像です。木目が顔や衣文にも出ていて効果的です。頭部側面に三角状の凸凹をつけているのは頭髪なのですが、模様のようでおもしろい。

(2)三宝荒神(48.5cm)

 箒頭に宝珠を持ったお姿の三宝荒神像です。好きずきですが、私は正面右からみたお顔が魅了的です。顔の造作が左右でアンバランスで、正面から見るとやや奇異でした。荒々しい鑿跡で一気に作り上げた円空仏だと思われます。
 
円空さんを訪ねる旅 円空さんを訪ねる旅(1)
岐阜県奥飛騨禅通寺
円空さんを訪ねる旅(2)
大津市三井寺
円空さんを訪ねる旅(3)
飛騨丹生川千光寺
円空さんを訪ねる旅(4)
高山市郷土資料館
HPへ戻る 円空さんを訪ねる旅(5)
下呂市飛騨合掌村
円空さんを訪ねる旅(6)
金山町祖師野薬師堂
円空さんを訪ねる旅(7)
美並ふるさと館
円空さんを訪ねる旅(8)
美並平成の円空彫
円空さんを訪ねる旅(9)
岐阜羽島長間薬師寺
円空さんを訪ねる旅(10)
岐阜羽島中観音堂
円空さんを訪ねる旅(11)
岐阜市円空美術館
円空さんを訪ねる旅(12)
洞戸高賀神社円空記念館
円空さんを訪ねる旅(13)
河井寛次郎記念館
円空さんを訪ねる旅(14)
関市弥勒寺・円空館
円空さんを訪ねる旅(15)
天川村栃尾観音堂
円空さんを訪ねる旅(16)
飛騨国府清峯寺
円空さんを訪ねる旅(17)
高山市飛騨国分寺
円空さんを訪ねる旅(18)
下呂市小坂郷土館
円空さんを訪ねる旅(19)
大垣報恩寺
円空さんを訪ねる旅(20)
伊吹山太平観音堂
円空さんを訪ねる旅(21)
大和郡山松尾寺
円空さんを訪ねる旅(22)
磯部町上五知薬師堂
円空さんを訪ねる旅(23)
志摩市立神少林寺・薬師堂
円空さんを訪ねる旅(24)
志摩市片田三蔵寺・漁協
円空さんを訪ねる旅(25)
伊勢市中山寺
円空さんを訪ねる旅(26)
尾張荒子観音寺
円空さんを訪ねる旅(27)
尾張龍泉寺
円空さんを訪ねる旅(28)
豊田市民芸館
円空・木喰展(29)
美術館「えき」KYOTO
 
円空展(30) 
一宮市博物館
円空さんを訪ねる旅(31)
江南市音楽寺
円空さんを訪ねる旅(32)
津島市千体地蔵堂
 
円空さんを訪ねる旅(33)
津市白山町浜城観音堂 
円空さんを訪ねる旅(34)
津市真教寺閻魔堂
 
 円空さんを訪ねる旅(35)
三重郡菰野町明福寺
円空さんを訪ねる旅(36)
奈良県天川村
 
円空さんを訪ねる旅(37)
飛騨上宝町本覚寺 
 
円空さんを訪ねる旅(38)
上宝ふるさと歴史館
 
円空さんを訪ねる旅(39)
上宝町桂峯寺
 
円空さんを訪ねる旅(40)
美濃市の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(41)
奈良斑鳩法隆寺
 
円空さんを訪ねる旅〈42〉
長間薬師寺から竹鼻へ
 
円空さんを訪ねる旅(43)
白川町和泉薬師堂
 
 円空さんを訪ねる旅(44)
金山町祖師野八幡宮
円空さんを訪ねる旅(45)
金山町祖師野薬師堂
 
     
日本の石仏めぐり 円空さんを訪ねる旅 木喰さんを訪ねる旅 HPへ戻る