円空さんを訪ねる旅(6)

祖師野薬師堂
(岐阜県下呂市金山町)

 2008年3月27日(木)円空さんを訪ねる旅2日目。前日下呂温泉を楽しんで、下呂温泉合掌村で円空さんとの出会いを楽しんだあと、美並村ふるさと館目指していました。ナビ任せですから、どこをどう走っているのか分かりません。金山町という所を通っています。すると妻が、「今『円空仏』って書いてあった」と言うのです。それは、聞き逃すわけにはいきません。道を引き返して確かめることにしました。
 左は、金山町が建てたもので、このお堂に13体の円空さんがおられると書いています。右は文政9年に書かれたもののようです。対硯堂…?人の名でしょうか。ここには、円空が竹鼻の生まれであることをはっきり書いています。そして、海底から枝珊瑚を採ったと書いてあります。(*これは、祖師野薬師堂にのこる木札に書かれている文言だそうです。円空生誕地について、『近世畸人伝』同様竹ケ鼻の名が記されています。文政9年は、1827年のこと。図録『円空』展・長谷川公茂「円空の生涯」より)

祖師野薬師三尊

月光菩薩 薬師如来 日光菩薩
 格子窓から薄暗いお堂の中を拝見いたしました。ありがたいことに仏壇の扉は開けられていました。目が慣れてくると、薬師三尊がはっきり見えてきました。これは、円空お得意の薬師如来です。日光月光両菩薩はやや太めです。写真が撮れるかなとカメラを向けてみましたが、何しろ格子の穴が小さくてレンズが入りません。格子に邪魔されて、そのお姿をとらえることは困難です。
 薬師三尊ははっきり分かったのですが、どれが聖観音4体で、どれが十二神将6体なのかよく分かりません。たぶん仏壇前にある小さいのが十二神将で(でも7体ですね…中の一体が聖観音か?)、日光月光の後ろに立っておられるのが聖観音だと思います。実は袖の方に円空みたいな岩座の天部像や最近造られたようなのもありました。
円空さんを訪ねる旅 円空さんを訪ねる旅(1)
岐阜県奥飛騨禅通寺
円空さんを訪ねる旅(2)
大津市三井寺
円空さんを訪ねる旅(3)
飛騨丹生川千光寺
円空さんを訪ねる旅(4)
高山市郷土資料館
HPへ戻る 円空さんを訪ねる旅(5)
下呂市飛騨合掌村
円空さんを訪ねる旅(6)
金山町祖師野薬師堂
円空さんを訪ねる旅(7)
美並ふるさと館
円空さんを訪ねる旅(8)
美並平成の円空彫
円空さんを訪ねる旅(9)
岐阜羽島長間薬師寺
円空さんを訪ねる旅(10)
岐阜羽島中観音堂
円空さんを訪ねる旅(11)
岐阜市円空美術館
円空さんを訪ねる旅(12)
洞戸高賀神社円空記念館
円空さんを訪ねる旅(13)
河井寛次郎記念館
円空さんを訪ねる旅(14)
関市弥勒寺・円空館
円空さんを訪ねる旅(15)
天川村栃尾観音堂
円空さんを訪ねる旅(16)
飛騨国府清峯寺
円空さんを訪ねる旅(17)
高山市飛騨国分寺
円空さんを訪ねる旅(18)
下呂市小坂郷土館
円空さんを訪ねる旅(19)
大垣報恩寺
円空さんを訪ねる旅(20)
伊吹山太平観音堂
円空さんを訪ねる旅(21)
大和郡山松尾寺
円空さんを訪ねる旅(22)
磯部町上五知薬師堂
円空さんを訪ねる旅(23)
志摩市立神少林寺・薬師堂
円空さんを訪ねる旅(24)
志摩市片田三蔵寺・漁協
円空さんを訪ねる旅(25)
伊勢市中山寺
円空さんを訪ねる旅(26)
尾張荒子観音寺
円空さんを訪ねる旅(27)
尾張龍泉寺
円空さんを訪ねる旅(28)
豊田市民芸館
円空・木喰展(29)
美術館「えき」KYOTO
 
円空展(30) 
一宮市博物館
円空さんを訪ねる旅(31)
江南市音楽寺
円空さんを訪ねる旅(32)
津島市千体地蔵堂
 
円空さんを訪ねる旅(33)
津市白山町浜城観音堂 
円空さんを訪ねる旅(34)
津市真教寺閻魔堂
 
 円空さんを訪ねる旅(35)
三重郡菰野町明福寺
円空さんを訪ねる旅(36)
奈良県天川村
 
円空さんを訪ねる旅(37)
飛騨上宝町本覚寺 
 
円空さんを訪ねる旅(38)
上宝ふるさと歴史館
 
円空さんを訪ねる旅(39)
上宝町桂峯寺 
円空さんを訪ねる旅(40)
美濃市の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(41)
奈良斑鳩法隆寺
 
円空さんを訪ねる旅〈42〉
長間薬師寺から竹鼻へ
 
円空さんを訪ねる旅(43)
白川町和泉薬師堂
 
円空さんを訪ねる旅(44)
金山町祖師野八幡宮
 
円空さんを訪ねる旅(45)
金山町祖師野薬師堂
  
円空さんを訪ねる旅〈46〉
白山町佐見庚申堂他
円空さんを訪ねる旅〈47〉
中津市加子母大杉地蔵尊
 
円空さんを訪ねる旅〈48〉
下呂市温泉寺
 
日本の石仏めぐり 円空さんを訪ねる旅 木喰さんを訪ねる旅 HPへ戻る