円空さんを訪ねる旅(47)
中津川市大杉地蔵尊の円空仏
(岐阜県中津川市加子母小郷)

 大杉地蔵尊の本尊は行基作と伝わる像で非公開。お堂の裏手にある大杉は天然記念物。道を挟んで左手には文覚の墓。文覚は大威徳寺という寺をこの近くに建立。そこへ頼朝も訪れたことがあったらしい。
 この文覚の墓、旧暦の7月9日の夜になるとどこからともなくナメクジが這い上がり、夜明けと共に消え去るという不思議な現象が今もある墓だそうだ。
 文覚は若い頃遠藤盛遠という北面の武士であった。その頃、友人(源渡)の妻袈裟御前に横恋慕し、誤って袈裟御前の首をはねるという間違いを犯す。そのナメクジは文覚を許し慕う袈裟御前だというのだが…。
 私の住む伏見区鳥羽に恋塚寺があり袈裟御前の墓がある。近くには「赤池」という血なまぐさい地名も残る。袈裟御前の墓はもう一カ所京の六地蔵巡りの一つ鳥羽地蔵の浄禅寺にもある。

撮影日:2014・10・26(日)
作成日:2014・11・8(土)

 大杉地蔵尊の内陣にはたくさんの浮世絵の奉納額がありました。浮世絵の奉納額は珍しいのではないかと思いながら見ていたら「英泉」の名が読めました。美人画や春画で有名な渓済英泉は広重と「木曾街道六十九次」を出しているので、中津へも来ていた可能性があるなあ、これは肉筆か?と思いながら美人画を見ておりました。

円空の釈迦像
(41.0cm)

 色々有名なものがある大杉地蔵尊ですからでしょうか、いただいたパンフレットにはどこにも円空仏のことはありませんでした。

   
 穏やかなお顔の如来像である。背面頭部に「釈迦」の文字があり、背中から腹部にかけて大日三種真言。足から磐座にかけてに何か文字が見えるが腐食が進んでおり解読不明である。右の字は「六」のようであり、左の字は「舜」かなあと思った。ちょうど背面のまん中に節目がある。
円空さんを訪ねる旅 円空さんを訪ねる旅(1)
岐阜県奥飛騨禅通寺
円空さんを訪ねる旅(2)
大津市三井寺
円空さんを訪ねる旅(3)
飛騨丹生川千光寺
円空さんを訪ねる旅(4)
高山市郷土資料館
HPへ戻る 円空さんを訪ねる旅(5)
下呂市飛騨合掌村
円空さんを訪ねる旅(6)
金山町祖師野薬師堂
円空さんを訪ねる旅(7)
美並ふるさと館
円空さんを訪ねる旅(8)
美並平成の円空彫
円空さんを訪ねる旅(9)
岐阜羽島長間薬師寺
円空さんを訪ねる旅(10)
岐阜羽島中観音堂
円空さんを訪ねる旅(11)
岐阜市円空美術館
円空さんを訪ねる旅(12)
洞戸高賀神社円空記念館
円空さんを訪ねる旅(13)
河井寛次郎記念館
円空さんを訪ねる旅(14)
関市弥勒寺・円空館
円空さんを訪ねる旅(15)
天川村栃尾観音堂
円空さんを訪ねる旅(16)
飛騨国府清峯寺
円空さんを訪ねる旅(17)
高山市飛騨国分寺
円空さんを訪ねる旅(18)
下呂市小坂郷土館
円空さんを訪ねる旅(19)
大垣報恩寺
円空さんを訪ねる旅(20)
伊吹山太平観音堂
円空さんを訪ねる旅(21)
大和郡山松尾寺
円空さんを訪ねる旅(22)
磯部町上五知薬師堂
円空さんを訪ねる旅(23)
志摩市立神少林寺・薬師堂
円空さんを訪ねる旅(24)
志摩市片田三蔵寺・漁協
円空さんを訪ねる旅(25)
伊勢市中山寺
円空さんを訪ねる旅(26)
尾張荒子観音寺
円空さんを訪ねる旅(27)
尾張龍泉寺
円空さんを訪ねる旅(28)
豊田市民芸館
円空・木喰展(29)
美術館「えき」KYOTO
 
円空展(30) 
一宮市博物館
円空さんを訪ねる旅(31)
江南市音楽寺
円空さんを訪ねる旅(32)
津島市千体地蔵堂
 
円空さんを訪ねる旅(33)
津市白山町浜城観音堂 
円空さんを訪ねる旅(34)
津市真教寺閻魔堂
 
 円空さんを訪ねる旅(35)
三重郡菰野町明福寺
円空さんを訪ねる旅(36)
奈良県天川村
 
円空さんを訪ねる旅(37)
飛騨上宝町本覚寺 
 
円空さんを訪ねる旅(38)
上宝ふるさと歴史館
 
円空さんを訪ねる旅(39)
上宝町桂峯寺
 
円空さんを訪ねる旅(40)
美濃市の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(41)
奈良斑鳩法隆寺
 
円空さんを訪ねる旅〈42〉
長間薬師寺から竹鼻へ
 
円空さんを訪ねる旅(43)
白川町和泉薬師堂
 
 円空さんを訪ねる旅(44)
金山町祖師野八幡宮
円空さんを訪ねる旅(45)
金山町祖師野薬師堂
  
円空さんを訪ねる旅〈46〉
白山町佐見庚申堂他
 
 円空さんを訪ねる旅〈47〉
中津川市加子母大杉地蔵尊
 
日本の石仏めぐり 円空さんを訪ねる旅 木喰さんを訪ねる旅 HPへ戻る