円空さんを訪ねる旅(60)

金山寺の十一面観音
(岐阜県各務原市各務西町)

   
 各務原には3カ所円空仏があるそうです。講師の小島梯次先生(円空学会理事長)によると貞享始め頃の作と思われるということでした。円空の仏像の中で背銘のないものが、この時期に表れるというのです。飛騨千光寺の仏像にもありません。貞享というのは5年間(1684〜1688)しかありません。延宝のあとの天和と元禄の間の実質4年ほどの間と言うことになります。
 その前後の円空を追うと…。
 寛文13年(1673)大峯山での修行で確信を得た円空は、奈良県天川村栃尾観音堂に残る諸像を作り、延宝2年(1674)三重県志摩片田及び立神で大般若経の修復をして、扉絵を描きます。宗教的歓喜を得た円空は芸術的大転換をします。その作風は「抽象化・省略化」へ向かいます。延宝4年(1676)尾張へ戻った円空は、龍泉寺や荒子観音寺で精力的に造像した後、延宝7年(1679)美並町で彫った仏像4体に「是有廟 即世尊 延宝7年6月15日」と白山の信託を受けたことを書き記します。そして延宝9(1681)関東へ向かい、貞享1年(1684)岐阜県関市高賀神社に姿を現し、名古屋荒子観音寺で血脈を承けています。貞享2年(1685)には飛騨千光寺で弁財天を彫っています。元禄期にはいると飛騨とのつながりが密になります。
 つまりこの像を彫った頃の円空は、晩年の飛騨での落ち着いた作品群を創り出す序章の時期であったと言えるのではないでしょうか。
十一面観音像
(67.0cm)
 左手に水瓶を持ち、右手は与願印を結ぶ十一面観音。耳は彫る気がなくなっているようです。腹部下部に鱗模様を施しています。裸足で蓮座に乗り、その下には磐座。蓮座は仏を表し、磐座は自然を表しているそうです。ふくよかなお顔で口元は笑みを浮かべているように見えます。この十一面観音には背銘がありません。

■話題になったこと

その1,円空と十一面観音

 この像もそうですが、確かにポテッとお腹がふくれています。そう言えば中観音堂も太平観音堂も出ていました。母性の象徴として、妊娠している女性をイメージしたのでしょうか。
 十一面観音は白山神の本地仏です。現在68体の十一面観音及び十一面千手観音が確認されている中で、不思議なことに、名古屋市八田にあるものの、尾張には少ないということでした(愛知には七体とか)。あの大量の円空仏の残る荒子観音寺にもないというのは、不思議と言えば不思議です。尾張では、高賀修験であることや美並での修行の影響を公にすることがはばかられたのでしょうか。

その2,水瓶が何か変?

 この水瓶、右側面から見ると、前へ倒れています。口が手間へ折れ曲がっているのです。口の形状も蓮の蕾を表しているのか少し膨れていて、、なぜなのだろうということになりました。そのうち、見る角度によっては赤子の顔に見えると言う方がおられて、そう言えば見えないこともないという話が出ました。これは、水瓶を持っているのではなく赤子を抱いているという見方が出てきたのです。しかし、片手で、赤子の首を持っているようなことは考えられないという意見も出ました。赤子の顔のように見えるでしょうか。 

その3,頭部に何面あるのか?

 頭上から撮らせていただきました。周辺に
10面、そして頭上に1面、全部で十一面確
かに彫ってあります。
 3cm四方に満たないところに顔を彫るの
は、中々のことだと思うのですが、上手なも
のだと感心します。
円空さんを訪ねる旅 円空さんを訪ねる旅(1)
岐阜県奥飛騨禅通寺
円空さんを訪ねる旅(2)
大津市三井寺
円空さんを訪ねる旅(3)
飛騨丹生川千光寺
円空さんを訪ねる旅(4)
高山市郷土資料館
HPへ戻る 円空さんを訪ねる旅(5)
下呂市飛騨合掌村
円空さんを訪ねる旅(6)
金山町祖師野薬師堂
円空さんを訪ねる旅(7)
美並ふるさと館
円空さんを訪ねる旅(8)
美並平成の円空彫
円空さんを訪ねる旅(9)
岐阜羽島長間薬師寺
円空さんを訪ねる旅(10)
岐阜羽島中観音堂
円空さんを訪ねる旅(11)
岐阜市円空美術館
円空さんを訪ねる旅(12)
洞戸高賀神社円空記念館
円空さんを訪ねる旅(13)
河井寛次郎記念館
円空さんを訪ねる旅(14)
関市弥勒寺・円空館
円空さんを訪ねる旅(15)
天川村栃尾観音堂
円空さんを訪ねる旅(16)
飛騨国府清峯寺
円空さんを訪ねる旅(17)
高山市飛騨国分寺
円空さんを訪ねる旅(18)
下呂市小坂郷土館
円空さんを訪ねる旅(19)
大垣報恩寺
円空さんを訪ねる旅(20)
伊吹山太平観音堂
円空さんを訪ねる旅(21)
大和郡山松尾寺
円空さんを訪ねる旅(22)
磯部町上五知薬師堂
円空さんを訪ねる旅(23)
志摩市立神少林寺・薬師堂
円空さんを訪ねる旅(24)
志摩市片田三蔵寺・漁協
円空さんを訪ねる旅(25)
伊勢市中山寺
円空さんを訪ねる旅(26)
尾張荒子観音寺
円空さんを訪ねる旅(27)
尾張龍泉寺
円空さんを訪ねる旅(28)
豊田市民芸館
円空・木喰展(29)
美術館「えき」KYOTO
 
円空展(30) 
一宮市博物館
円空さんを訪ねる旅(31)
江南市音楽寺
円空さんを訪ねる旅(32)
津島市千体地蔵堂
 
円空さんを訪ねる旅(33)
津市白山町浜城観音堂 
円空さんを訪ねる旅(34)
津市真教寺閻魔堂
 
 円空さんを訪ねる旅(35)
三重郡菰野町明福寺
円空さんを訪ねる旅(36)
奈良県天川村
 
円空さんを訪ねる旅(37)
飛騨上宝町本覚寺 
 
円空さんを訪ねる旅(38)
上宝ふるさと歴史館
 
円空さんを訪ねる旅(39)
上宝町桂峯寺
 
円空さんを訪ねる旅(40)
美濃市の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(41)
奈良斑鳩法隆寺
 
円空さんを訪ねる旅〈42〉
長間薬師寺から竹鼻へ
 
円空さんを訪ねる旅(43)
白川町和泉薬師堂
 
 円空さんを訪ねる旅(44)
金山町祖師野八幡宮
円空さんを訪ねる旅(45)
金山町祖師野薬師堂
 
円空さんを訪ねる旅〈46〉
白山町佐見庚申堂他
円空さんを訪ねる旅〈47〉
中津川市加子母大杉地蔵尊
円空さんを訪ねる旅〈48〉
下呂市温泉寺
 
円空さんを訪ねる旅(49)
尾張旭市庄中観音堂
 
円空さんを訪ねる旅(50)
美濃市恵照院
 
円空さんを訪ねる旅(51)
美濃市岩屋観音堂 
円空さんを訪ねる旅(52)
岐阜市延算寺
 
 円空さんを訪ねる旅(53)
岐阜市大智寺
円空さんを訪ねる旅(54)
清須市総見院
 
円空さんを訪ねる旅(55)
名古屋市中区栄国寺
 
円空さんを訪ねる旅(56)
下呂市保井戸
 
円空さんを訪ねる旅(57)
下呂市金山町
 
円空さんを訪ねる旅(58)
名古屋市観音寺 
 円空さんを訪ねる旅(59)
多治見市普賢寺
 
 円空さんを訪ねる旅(60)
各務原市金山寺
 円空さんを訪ねる旅(61)
美濃加茂市円空窟
   
日本の石仏めぐり 円空さんを訪ねる旅 木喰さんを訪ねる旅 HPへ戻る