円空さんを訪ねる旅
(122)

下呂温泉合掌村
Part2

(岐阜県下呂市森)
小川神明神社神像群
少ヶ野住吉神社神像群
金山町熊野神社神像
個人蔵青面金剛神他

 
 もう一度、ゆっくり訪れたいと思っていた円空さんのおられる場所でした。
 
下呂温泉合掌村の円空仏は撮影自由である。これがありがたい。美術館や博物館の撮影は難しい。ガラスケースに入っているので照明が反射する。暗すぎて手ぶれを起こす。こういう場所に展示されているという写真が私の撮っている写真である。

 私はこの合掌村円空館の特徴は3つあると思う。
①下呂市近郊の神社の神像群を収集展示されていること。
②下呂市近郊の個人蔵の青面金剛神像を多数展示されていること。
③背銘展示を重視しておられること。
 以前に訪ねた記録が「円空さんを訪ねる旅(5)下呂温泉合掌村」にある。その時はどんな展示なのかも知らず、ここを訪れましたので、あこがれていた個人蔵の青面金剛神に出会えてうれしかったのを覚えています。個人蔵ですから絶対見ることは出来ないだろうとあきらめていたからです。それから10年余り経過して、円空館は新しく建て直され、資料館としての体裁を整えておられていました。

(1)青面金剛神①
(下呂市小川個人像・49.6Cm)

 三面の顔の大きさと体部のバランスがよい。側面も伏せ目がちで三つの面に統一感がある。中面(三眼)の引き締まった厳しい顔と怒髪が合う。宝珠を持つ手の角度も適切だ。円空さんのこの形式の青面金剛神像の中で最高傑作だと思う。
 円空さんの青面金剛神にはもう一種ある。それはお寺に残されている全身像でかなり大きい。関市永昌寺にあるもので、足元に男女の像がある。
 円空の青面金剛神は現在16体確認できる。(『円空仏入門』(小島梯次・P103)下呂町に5体、金山町に2体、南接する加茂郡白川町に3体あるそうです。つまり晩年飛騨で造像した頃に多く作ったことになる。今回のバスツアーの隠れたテーマは青面金剛神だと私は思っていた。
 三猿であるが、向かって左から「言わざる・見ざる・聞かざる」だと思う。猿らしくない三猿である。
 背銘であるが、最勝「ウ」の下に金剛界大日如来三種真言が書かれている。左下に「青面金剛神元禄四年未辛 庚申卯月二十二日悗日」の文字がある。円空が下呂のこの辺りを元禄4年頃に巡錫していたことが分かる。この像は彫られた年月日がはっきり分かる貴重な像でもある。「悗日」は一人でいる様という説明を受けた。「悗」を漢和辞典で引くと、①すなお。従順なさま②わすれる(忘)とあった。円空は何を込めて「悗日」と書き残したのであろうか。

(2)青面金剛神②
(下呂市森個人蔵・55.0Cm) 

 この像、恐い顔をして、迫力満点である。なぜか腕が4本である。肩及び体部から手が出ている。円空は体からすぐ手が出る像を他にも彫っている。日光不動三尊の童子像、高山市の愛染明王像である。
手に持っているのはシュケラか。蛇だという説もあるという。
面金剛神については「関市永昌寺」のところで書いた。
 この像の背面は真っ黒で写真に撮れなかった。赤外線も駄目だった。

(3)青面金剛神③④

 
 左は、金山町で彫られたもので、①と同じく3面である。右は前回撮ったもので、大変優しい顔をしている。小川の個人宅に残されたもので、小川にはもう一体同じような優しい1面の像がある。 

(4)地蔵菩薩
(下呂町小川地蔵堂・75.0cm)

 背の高い八頭身像で。お顔も美しい。
 頭頂部が尖っているが横から見ると気にならない。ほとんど鼻は彫っていないのだが、上唇と下唇及び頬を少し掘るだけで立体感が出ている。
 背銘である。頭の後ろに最勝「ウ」。その下に地蔵の「カ」、右不動の「カーンマーン」、左に毘沙門天の「ベイシラマンダヤ」。
 中央に地蔵大菩薩の尊名。
 その左右に金剛界大日三種真言のうち二つが見えているのですが、左にもう一つありそう。
 前回行ったときにもこの地蔵尊は目立っていた。クルクル回る台に乗っておられた。
 やっぱりいくら安定していると言っても地震国日本。回さないのがいいと思う。

(5)神明神社白山妙理大権現他
(下呂町下呂町小川45.0と54.0cm)

 神明神社というのは天照大皇神を祀っている神社だ。小川の神明神社の像は「白山妙理大権現」「白山御前大行事」「白山池権現」などの白山の神々が揃っている。
 なぜなのだろうと思っていたら、明治42年の記録をいただいた。
 小川神明神社は十四社が合併し、十三体が合祀され小川神社と名乗ったことが、記されています。「神社明細帳」y神明神社この地域の祠堂と神社をいっしょにしたようです。そこに祀られていた円空仏が集められたと言うことのようです。その中に白山三神がいくつも合祀されたため何体もあります。
 

(6)神明神社各地の神々
(下呂町下呂町小川)

 円空さんはこまめに尊名を書いています。ぼくとう冠を被っている神像と動物の顔をした神像。左から鹿島大明神、平安城稲荷大明神、熊野大権現、立山大明神。
 他に伊勢太神官、富士浅間菩薩も、真先稲荷大明神ありました。

 (7)稲荷神色々

 稲荷大明神(29.2cm)
下呂市下呂町少ヶ野住吉神社 
 この稲荷神がおもしろい。木肌が変化して面白味を出している。表情も哲学している。狐というより、人間っぽく見える。いや神である。確かに。
 合掌村には、
小川神明神社神像群、少ヶ野住吉神社神像群、金山町熊野権現神社神像群が展示されている。その中で稲荷神がおもしろく目についた。
稲荷大明神・熊野神社(金山町福来)36.0cm~53cm 
 背銘である。
注目は真ん中の尊名。
秋荷大明神と書いてある。
おそらく稲荷と書き間違えたのであろうということであった。
こんな間違いをするのですね、円空は。
熊野神社には白山妙理大権現が二体と白山十禅師もあった。前に写っている三体のようだ。 
円空さんを訪ねる旅 円空さんを訪ねる旅(1)
岐阜県奥飛騨禅通寺
円空さんを訪ねる旅(2)
大津市三井寺
円空さんを訪ねる旅(3)
飛騨丹生川千光寺
円空さんを訪ねる旅(4)
高山市郷土資料館
HPへ戻る 円空さんを訪ねる旅(5)
下呂市飛騨合掌村
円空さんを訪ねる旅(6)
金山町祖師野薬師堂
円空さんを訪ねる旅(7)
美並ふるさと館
円空さんを訪ねる旅(8)
美並平成の円空彫
円空さんを訪ねる旅(9)
岐阜羽島長間薬師寺
円空さんを訪ねる旅(10)
岐阜羽島中観音堂
円空さんを訪ねる旅(11)
岐阜市円空美術館
円空さんを訪ねる旅(12)
洞戸高賀神社円空記念館
円空さんを訪ねる旅(13)
河井寛次郎記念館
円空さんを訪ねる旅(14)
関市弥勒寺・円空館
円空さんを訪ねる旅(15)
天川村栃尾観音堂
円空さんを訪ねる旅(16)
飛騨国府清峯寺
円空さんを訪ねる旅(17)
高山市飛騨国分寺
円空さんを訪ねる旅(18)
下呂市小坂郷土館
円空さんを訪ねる旅(19)
大垣報恩寺
円空さんを訪ねる旅(20)
伊吹山太平観音堂
円空さんを訪ねる旅(21)
大和郡山松尾寺
円空さんを訪ねる旅(22)
磯部町上五知薬師堂
円空さんを訪ねる旅(23)
志摩市立神少林寺・薬師堂
円空さんを訪ねる旅(24)
志摩市片田三蔵寺・漁協
円空さんを訪ねる旅(25)
伊勢市中山寺
円空さんを訪ねる旅(26)
尾張荒子観音寺
円空さんを訪ねる旅(27)
尾張龍泉寺
円空さんを訪ねる旅(28)
豊田市民芸館
円空・木喰展(29)
美術館「えき」KYOTO
 
円空展(30) 
一宮市博物館
円空さんを訪ねる旅(31)
江南市音楽寺
円空さんを訪ねる旅(32)
津島市千体地蔵堂
 
円空さんを訪ねる旅(33)
津市白山町浜城観音堂 
円空さんを訪ねる旅(34)
津市真教寺閻魔堂
 
 円空さんを訪ねる旅(35)
三重郡菰野町明福寺
円空さんを訪ねる旅(36)
奈良県天川村
 
円空さんを訪ねる旅(37)
飛騨上宝町本覚寺 
 
円空さんを訪ねる旅(38)
上宝ふるさと歴史館
 
円空さんを訪ねる旅(39)
上宝町桂峯寺
 
円空さんを訪ねる旅(40)
美濃市の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(41)
奈良斑鳩法隆寺
 
円空さんを訪ねる旅〈42〉
長間薬師寺から竹鼻へ
 
円空さんを訪ねる旅(43)
白川町和泉薬師堂
 
 円空さんを訪ねる旅(44)
金山町祖師野八幡宮
円空さんを訪ねる旅(45)
金山町祖師野薬師堂
 
円空さんを訪ねる旅〈46〉
白山町佐見庚申堂他
円空さんを訪ねる旅〈47〉
中津川市加子母大杉地蔵尊
円空さんを訪ねる旅〈48〉
下呂市温泉寺
 
円空さんを訪ねる旅(49)
尾張旭市庄中観音堂
 
円空さんを訪ねる旅(50)
美濃市恵照院
 
円空さんを訪ねる旅(51)
美濃市岩屋観音堂 
円空さんを訪ねる旅(52)
岐阜市延算寺
 
 円空さんを訪ねる旅(53)
岐阜市大智寺
円空さんを訪ねる旅(54)
清須市総見院
 
円空さんを訪ねる旅(55)
名古屋市中区栄国寺
 
円空さんを訪ねる旅(56)
下呂市保井戸
 
円空さんを訪ねる旅(57)
下呂市金山町
 
 円空さんを訪ねる旅(58)
名古屋市観音寺
 円空さんを訪ねる旅(59)
多治見市普賢寺
 
円空さんを訪ねる旅(60)
各務原市金山寺
 
円空さんを訪ねる旅(61)
美濃加茂市円空窟
 
 円空さんを訪ねる旅(62)
美濃加茂市北薬師堂
 円空さんを訪ねる旅(63)
久々野歴史民俗資料館
円空さんを訪ねる旅(64)
海部郡大治町宝昌寺
 
円空さんを訪ねる旅(65)
丹生川町岩舟不動堂
 
円空さんを訪ねる旅(66)
丹生川町荒城川神社
 
円空さんを訪ねる旅(67)
高山市朝日町宝蓮寺
 
 円空さんを訪ねる旅(68)
小祠堂の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(69)
岐阜県笠松町慈眼寺
 
円空さんを訪ねる旅(70)
岐阜県笠松町蓮国寺
 
円空さんを訪ねる旅(71)
美江寺写真展出品作展
  
 円空さんを訪ねる旅(72)
高山市辻ヶ森三社・相応院
 
 円空さんを訪ねる旅(73)
尾張某寺十一面観音
円空さんを訪ねる旅(74)
岐阜市美江寺写真展 
円空さんを訪ねる旅(75)
愛知県津島市円成寺 
円空さんを訪ねる旅(76)
飯田市運松寺
  
 円空さんを訪ねる旅(77)
飯田市願王寺
 円空さんを訪ねる旅(78)
長久手市某寺薬師如来座像
 円空さんを訪ねる旅(79)
岐阜市美江寺
 
円空さんを訪ねる旅(80)
関市永昌寺
   
円空さんを訪ねる旅(81)
関市神光寺
 
円空さんを訪ねる旅(82)
美濃市竜泉寺
 
円空さんを訪ねる旅(83)
あさご芸術の森美術館円空展
円空さんを訪ねる旅(84)
さいたま市大善院
 
円空さんを訪ねる旅(85)
群馬県みどり市成満院
 
円空さんを訪ねる旅(86)
群馬県みどり市松源寺 
 
円空さんを訪ねる旅(87)
群馬県高崎市延養寺
 
 円空さんを訪ねる旅(88)
群馬県富岡市不動堂
円空さんを訪ねる旅(89)
群馬県富岡市貫前神社
 
円空さんを訪ねる旅(90)
岐阜市勝林寺
 
円空さんを訪ねる旅(91)
志摩市三蔵寺2
 
円空さんを訪ねる旅(92)
志摩市立神薬師堂
 
円空さんを訪ねる旅(93)
北名古屋市愛行院
 
 円空さんを訪ねる旅(94)
北名古屋市仁昌寺
円空さんを訪ねる旅(95)
西春日井郡延命寺
 
 円空さんを訪ねる旅(96)
名古屋市観音寺
円空さんを訪ねる旅(97)
名古屋市願成寺 
円空さんを訪ねる旅(98)
尾張の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(99)
名古屋市関貞寺他
 
円空さんを訪ねる旅(100)
笠松町蓮国寺研究会
 
円空さんを訪ねる旅(101)
群馬県富岡市妙義神社 
 円空さんを訪ねる旅(102)
群馬県渋川市水澤寺
円空さんを訪ねる旅(103)
揖斐川歴史民俗資料館
 
 円空さんを訪ねる旅(104)
揖斐川町瑞巌寺
円空さんを訪ねる旅(105)
大垣市天喜寺
 
円空さんを訪ねる旅(106)
長野県木曽町大泉寺
 
 円空さんを訪ねる旅(107)
長野県木曽町開山堂
円空さんを訪ねる旅(108)
長野県南木曾町等覚寺
 
円空さんを訪ねる旅(109)
岐阜県中津川市馬籠永昌寺 
円空さんを訪ねる旅(110)
岐阜県関市天徳寺 
円空さんを訪ねる旅(111)
岐阜市林陽寺
 
円空さんを訪ねる旅(112)
名古屋市宝蔵院
 
円空さんを訪ねる旅(113)
北名古屋市平田寺 
円空さんを訪ねる旅(114)
北名古屋市高田寺 
円空さんを訪ねる旅(115)
愛知田原市正覚寺
円空さんを訪ねる旅(116)
愛知県田原市栖了院
 
円空さんを訪ねる旅(117)
愛知県豊橋市東観音寺
 円空さんを訪ねる旅(118)
愛知県三河某所
円空さんを訪ねる旅(119)
愛知県一宮市博物館 
円空さんを訪ねる旅(120)
白川町上佐見八剱神社・庚申堂 
円空さんを訪ねる旅(121)
白川町白川個人宅
 
円空さんを訪ねる旅(122)
下呂市下呂温泉合掌村2
 
円空さんを訪ねる旅(123)
尾張一宮市長福寺