円空さんを
訪ねる旅
(123)

長福寺
(尾張一宮市丹陽町重吉)
新発見観音菩薩
狛犬

 長福寺は円空仏を公開されていませんので、ご留意下さい。

(1)新発見の円空仏があった!

 まさか、まさか新発見の円空さんに会えるとは・・・思いもよらぬハプニング!
 どなたかが書いておられたか話しておられたか「円空が各家に彫り残していった小さい仏の発見はあったとしても、もう大きな円空仏が発見されることはないのではないか」と。私もそう思っていました。
 2019年5月22日(水)午後2時過ぎガンダーラの会主催、尾張一宮市長福寺(曹洞宗)円空講座現地学習会でのこと。ご住職が箱にしまわれ、紙にくるまれた「狛犬」2体をお出しになり、話し始められました。
 「この寺はもともと竹林にあり、檀家も50軒ほどのあばら寺で、床下からタケノコが生えてくるような寺でした。そのため住職がたえず変わるというような寺でした。この狛犬は総代さんが天井裏から見つけ、もって降りて来られたとのことで、先代住職もその由来は分からないと言っていた」とのことでした。
 つづいて「実は」と言ってもう一体仏像を出してこられました。「ニセモノかもしれせんが…」と何度も言いながらお厨子の中から出してこられた像は、遠目からは、真っ黒で光背を背負っておられる像でした。我々の中からは「光背があるのは円空さんではないなあ」という声もあり「ニセモノだろう」という空気が広がっていました。
 「この像は近くのお堂(善光寺堂)にあった像で、昨年の秋に来られた」とのことです。長福寺から50mほどの場所にあり、「円空さんかも知れない」という噂はあったそうです。長福寺の末寺だそうで、総代さんが、「今までお祀りしてきたが、世話するのが大変なので長福寺で」ということで移管されたというお話でした。
 「今日、円空さんに詳しい方が来られるというのでその真贋が明らかになると言うので楽しみにしていた」ともおっしゃいました。
 像を手渡された小島梯次円空学会理事長とご住職の話が小声で聞こえてきます。「そんな、すぐにぱっと見ただけで分かるのですか」という声が聞こえました。てっきり「ニセモノです」とおっしゃったのだと思いました。ところが小島先生から出てきたのは「ホンモノです」という言葉。
 私は新発見の円空仏と出会うのは2回目です。
 これはしっかり見なくてはならないし、大きさも測らなければならないし、写真も撮らなければなりません。急に忙しくなり始めました。小島先生は「ビックリした」と言いながら、「狛犬」の話はずっと後回しになりました。

(2)観音菩薩像

 この像の大きさです。
■像高…36.7Cm
■幅……16.8Cm
■奥行き…9.5Cm
 自然光を障子越しで受けて撮った写真が下のものです。
 実はこの日、いつも持っていくカメラを持たずに、小さくて軽いものを持って出かけました。ライトも何とかなるだろうと思って持っていませんでした。
   左手を上にした禅定印の手の上に蓮の蕾を持ち、座す観音菩薩像です。頭に化仏の阿弥陀如来が彫られています。
 衣は左右等間隔に襞があり、手から膝に向かって左右に分かれ、前は左斜めに向かって長く座を覆い隠すように流れています。右側も衣の続きのようですが、下から磐座が顔を出しています。
 前面にはやや最近擦れたような傷跡が鼻などに。厨子が狭かったのか。
 

(3)観音菩薩背銘

 背面は真っ黒で字が見えなかったが赤外線カメラが、力を発揮した。
 すべて種字が書かれているようである。
 頭部には頭上から文首文字の「イ」。続いて首の辺りに観音菩薩の種字「サ」が書かれている。
 次からは金剛界五仏種字である。背中の真ん中を不空成就如来「アーク」、大日如来「バン」、阿弥陀如来「キリーク」と続き左右に宝生如来「タラーク」、阿閦如来「ウーン」である。
 その左右に浮いたように書かれているのは最勝を表す「ウ」で、左に3つ、右に二つある。金剛界五仏の周囲に書かれている。
 磐座上部右側に吉祥天「シリー」がある。
 一番下左に不動「カーンマーン」は間違いないようだが、右には毘沙門天「ベイシラマンダヤ」があるように思うがはっきりしない。
 さてこういう種字の書き方からこの像は、少なくとも延宝7年までの像であるようだ。延宝3,4年頃作と言われている荒子観音寺千面菩薩背面の種字はこの観音菩薩と似ている。
 ぽっちゃりしたお顔、細い目。延宝3,4年~7年頃に造られたのではなかろうか。 
 この寺のある前の道は、井之口から江南への街道だで、津島(千体地蔵)から江南(音楽寺)の途中だそうだ。円空が尾張各地を歩き造像していた時期に立ち寄ったのではなかろうか。

(3)尾張唯一の狛犬一対

 2019年4月3日に小島先生「円空の狛犬」という円空講座があった。
 そこで、円空の狛犬は25体あると教えてもらった。「阿」と「吽」で一対であるからおおよそ13対あることになる。この分布が偏っていて、岐阜県に23体あり、愛知県には2体しかないない。その2体がこの尾張一宮市長福寺の狛犬である。
 岐阜県の狛犬も美並町の熊野神社に7体、関市洞戸高賀神社に9体であるからえらく偏っている。
 狛犬は神社にあるというのが常識であろう。円空の狛犬もこの長福寺にあるのが唯一寺にある例外で、その点でも珍しい狛犬なのである。高賀神社の狛犬の中の一対が有名で、1m近くあり大きいものである。
 そもそもであるが、「阿行」は口を開け角はない。一方「吽行」は口を閉じ一本角である。角のあるのを「狛犬」と言い、角の内のが「獅子」だそうだ。いずれも想像上の神獣であり、「獅子」だからライオンではないそうだ。
 
 写真を撮ってきたのだが、最後に整理したときに、背面の種字の写真を捨ててしまった。
 残念ながらお見せできないが、金剛界三種真言が書かれていて、頭部最初の文字は「ウン」であった。
 と言うことは、この像は郡上市美並町などで白山神託を受け「是有廟 即世尊 延宝七年六月十五日」と書いて以後の作になる。 つまり先程の新発見の観音菩薩とは造像された時期が違うのである。
 この像、どちらが阿でどちらがなのか分からない。三角形の角材のようで、ある。
 ごらんのように、愛嬌のある顔をしている。体の模様もなかなかオシャレ。左側の狛犬はベルトをして立ち上がっているように見える。右側はもっと横から見れば四つ足に見えるかも知れない。左は目がどこなのか分かりにくい。
円空さんを訪ねる旅 円空さんを訪ねる旅(1)
岐阜県奥飛騨禅通寺
円空さんを訪ねる旅(2)
大津市三井寺
円空さんを訪ねる旅(3)
飛騨丹生川千光寺
円空さんを訪ねる旅(4)
高山市郷土資料館
HPへ戻る 円空さんを訪ねる旅(5)
下呂市飛騨合掌村
円空さんを訪ねる旅(6)
金山町祖師野薬師堂
円空さんを訪ねる旅(7)
美並ふるさと館
円空さんを訪ねる旅(8)
美並平成の円空彫
円空さんを訪ねる旅(9)
岐阜羽島長間薬師寺
円空さんを訪ねる旅(10)
岐阜羽島中観音堂
円空さんを訪ねる旅(11)
岐阜市円空美術館
円空さんを訪ねる旅(12)
洞戸高賀神社円空記念館
円空さんを訪ねる旅(13)
河井寛次郎記念館
円空さんを訪ねる旅(14)
関市弥勒寺・円空館
円空さんを訪ねる旅(15)
天川村栃尾観音堂
円空さんを訪ねる旅(16)
飛騨国府清峯寺
円空さんを訪ねる旅(17)
高山市飛騨国分寺
円空さんを訪ねる旅(18)
下呂市小坂郷土館
円空さんを訪ねる旅(19)
大垣報恩寺
円空さんを訪ねる旅(20)
伊吹山太平観音堂
円空さんを訪ねる旅(21)
大和郡山松尾寺
円空さんを訪ねる旅(22)
磯部町上五知薬師堂
円空さんを訪ねる旅(23)
志摩市立神少林寺・薬師堂
円空さんを訪ねる旅(24)
志摩市片田三蔵寺・漁協
円空さんを訪ねる旅(25)
伊勢市中山寺
円空さんを訪ねる旅(26)
尾張荒子観音寺
円空さんを訪ねる旅(27)
尾張龍泉寺
円空さんを訪ねる旅(28)
豊田市民芸館
円空・木喰展(29)
美術館「えき」KYOTO
 
円空展(30) 
一宮市博物館
円空さんを訪ねる旅(31)
江南市音楽寺
円空さんを訪ねる旅(32)
津島市千体地蔵堂
 
円空さんを訪ねる旅(33)
津市白山町浜城観音堂 
円空さんを訪ねる旅(34)
津市真教寺閻魔堂
 
 円空さんを訪ねる旅(35)
三重郡菰野町明福寺
円空さんを訪ねる旅(36)
奈良県天川村
 
円空さんを訪ねる旅(37)
飛騨上宝町本覚寺 
 
円空さんを訪ねる旅(38)
上宝ふるさと歴史館
 
円空さんを訪ねる旅(39)
上宝町桂峯寺
 
円空さんを訪ねる旅(40)
美濃市の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(41)
奈良斑鳩法隆寺
 
円空さんを訪ねる旅〈42〉
長間薬師寺から竹鼻へ
 
円空さんを訪ねる旅(43)
白川町和泉薬師堂
 
 円空さんを訪ねる旅(44)
金山町祖師野八幡宮
円空さんを訪ねる旅(45)
金山町祖師野薬師堂
 
円空さんを訪ねる旅〈46〉
白山町佐見庚申堂他
円空さんを訪ねる旅〈47〉
中津川市加子母大杉地蔵尊
円空さんを訪ねる旅〈48〉
下呂市温泉寺
 
円空さんを訪ねる旅(49)
尾張旭市庄中観音堂
 
円空さんを訪ねる旅(50)
美濃市恵照院
 
円空さんを訪ねる旅(51)
美濃市岩屋観音堂 
円空さんを訪ねる旅(52)
岐阜市延算寺
 
 円空さんを訪ねる旅(53)
岐阜市大智寺
円空さんを訪ねる旅(54)
清須市総見院
 
円空さんを訪ねる旅(55)
名古屋市中区栄国寺
 
円空さんを訪ねる旅(56)
下呂市保井戸
 
円空さんを訪ねる旅(57)
下呂市金山町
 
 円空さんを訪ねる旅(58)
名古屋市観音寺
 円空さんを訪ねる旅(59)
多治見市普賢寺
 
円空さんを訪ねる旅(60)
各務原市金山寺
 
円空さんを訪ねる旅(61)
美濃加茂市円空窟
 
 円空さんを訪ねる旅(62)
美濃加茂市北薬師堂
 円空さんを訪ねる旅(63)
久々野歴史民俗資料館
円空さんを訪ねる旅(64)
海部郡大治町宝昌寺
 
円空さんを訪ねる旅(65)
丹生川町岩舟不動堂
 
円空さんを訪ねる旅(66)
丹生川町荒城川神社
 
円空さんを訪ねる旅(67)
高山市朝日町宝蓮寺
 
 円空さんを訪ねる旅(68)
小祠堂の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(69)
岐阜県笠松町慈眼寺
 
円空さんを訪ねる旅(70)
岐阜県笠松町蓮国寺
 
円空さんを訪ねる旅(71)
美江寺写真展出品作展
  
 円空さんを訪ねる旅(72)
高山市辻ヶ森三社・相応院
 
 円空さんを訪ねる旅(73)
尾張某寺十一面観音
円空さんを訪ねる旅(74)
岐阜市美江寺写真展 
円空さんを訪ねる旅(75)
愛知県津島市円成寺 
円空さんを訪ねる旅(76)
飯田市運松寺
  
 円空さんを訪ねる旅(77)
飯田市願王寺
 円空さんを訪ねる旅(78)
長久手市某寺薬師如来座像
 円空さんを訪ねる旅(79)
岐阜市美江寺
 
円空さんを訪ねる旅(80)
関市永昌寺
   
円空さんを訪ねる旅(81)
関市神光寺
 
円空さんを訪ねる旅(82)
美濃市竜泉寺
 
円空さんを訪ねる旅(83)
あさご芸術の森美術館円空展
円空さんを訪ねる旅(84)
さいたま市大善院
 
円空さんを訪ねる旅(85)
群馬県みどり市成満院
 
円空さんを訪ねる旅(86)
群馬県みどり市松源寺 
 
円空さんを訪ねる旅(87)
群馬県高崎市延養寺
 
 円空さんを訪ねる旅(88)
群馬県富岡市不動堂
円空さんを訪ねる旅(89)
群馬県富岡市貫前神社
 
円空さんを訪ねる旅(90)
岐阜市勝林寺
 
円空さんを訪ねる旅(91)
志摩市三蔵寺2
 
円空さんを訪ねる旅(92)
志摩市立神薬師堂
 
円空さんを訪ねる旅(93)
北名古屋市愛行院
 
 円空さんを訪ねる旅(94)
北名古屋市仁昌寺
円空さんを訪ねる旅(95)
西春日井郡延命寺
 
 円空さんを訪ねる旅(96)
名古屋市観音寺
円空さんを訪ねる旅(97)
名古屋市願成寺 
円空さんを訪ねる旅(98)
尾張の円空仏
 
円空さんを訪ねる旅(99)
名古屋市関貞寺他
 
円空さんを訪ねる旅(100)
笠松町蓮国寺研究会
 
円空さんを訪ねる旅(101)
群馬県富岡市妙義神社 
 円空さんを訪ねる旅(102)
群馬県渋川市水澤寺
円空さんを訪ねる旅(103)
揖斐川歴史民俗資料館
 
 円空さんを訪ねる旅(104)
揖斐川町瑞巌寺
円空さんを訪ねる旅(105)
大垣市天喜寺
 
円空さんを訪ねる旅(106)
長野県木曽町大泉寺
 
 円空さんを訪ねる旅(107)
長野県木曽町開山堂
円空さんを訪ねる旅(108)
長野県南木曾町等覚寺
 
円空さんを訪ねる旅(109)
岐阜県中津川市馬籠永昌寺 
円空さんを訪ねる旅(110)
岐阜県関市天徳寺 
円空さんを訪ねる旅(111)
岐阜市林陽寺
 
円空さんを訪ねる旅(112)
名古屋市宝蔵院
 
円空さんを訪ねる旅(113)
北名古屋市平田寺 
円空さんを訪ねる旅(114)
北名古屋市高田寺 
円空さんを訪ねる旅(115)
愛知田原市正覚寺
円空さんを訪ねる旅(116)
愛知県田原市栖了院
 
円空さんを訪ねる旅(117)
愛知県豊橋市東観音寺
 円空さんを訪ねる旅(118)
愛知県三河某所
円空さんを訪ねる旅(119)
愛知県一宮市博物館 
円空さんを訪ねる旅(120)
白川町上佐見八剱神社・庚申堂 
円空さんを訪ねる旅(121)
白川町白川個人宅
 
円空さんを訪ねる旅(122)
下呂市下呂温泉合掌村2
 
円空さんを訪ねる旅(123)
尾張一宮市長福寺 
円空さんを訪ねる旅(124)
岩倉市大聖寺